新しいものを表示

これ

---

Hiroshi Ota

JPEG→みんな大好き
JPEG 2000→むかしあったねー
JPEG XR→マイクロソフトが推したのに
JPEG XL→国際規格にはなった
JPEG XS→上2つと名前まぎらわしい
WebP→グーグル推し。そこそこ使われてる? HEIF→アップル推し。特許がー

結局みんなJPEGを使う😁

x.com/otahi/status/15643707122

スレッドを表示

そういやjpegって結局どうなったん…

これXに流してみて欲しい :neko_smiley: 💡

Tora :realtek: さんがブースト

悪用厳禁‼️
㊙️マヌルネコになれる方法お教えします。

Xにゴミみたいな広告流れてきてそっと閉じた。儲ける手法教えますって、ホントに儲かるんなら誰にも言わんのや。っていういつものヤツ。

そういや昔のCM見てたらエアコン以外もダサかったのに、どんどん格好良く改名していったね。エアコンだけ取り残された感じ。

画王(テレビ)とか。

Tora :realtek: さんがブースト

日本のエアコンの名前好き。
(イケてる名前じゃないので)

「ぉ、安いじゃん。」と思ったノートPC 

_人人人人人人人_
> Snapdragon <
>  X ELITE  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

デザートの桃たべよっと。(剥くのが面倒くさいけど。)

スレッドを表示

ようやくちゃんとご飯を食べました。

サーバーから見積もり以上に請求があっても文句言わない顧客だけど、スペックを上げる前にEC2でもSwapをONにできることを知った。ていうかSwapって久々だな…。

そしてまたCloudFlareに悩まされている…。雰囲気で使っているからこういうことになる…。

スレッドを表示

すごくトリッキーなことを思いついてしまった。Dockerを持ってくるんじゃない、Code-Serverを入れてしまえばいいんだ。

ていうかMariaDBではN-Gram使えないんだね、知らなかった。

スレッドを表示

環境持ってくるのに苦慮してdockerのフォルダを丸ごと圧縮かけようとしてるんだけど全然終わらない…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null