新しいものを表示

動画生成って 720p 24fps の動画を再生時間の100倍程度で生成しようとするとどんなマシンが要るの?

さようなら FeliCa。ってこと?(それは大げさ)

何だかますます良く分からない方向へ…

---

Suica、2026年にコード決済サービス登場!(2025/11/11)|SNSのバズまとめ - Yahoo!リアルタイム検索 - search.yahoo.co.jp/realtime/se

利権を守ろうと躍起になり、挙げ句の果てには脆弱性でプチ炎上…

戦略ミス感がある。

Tora :neko_gray: さんがブースト

Suicaは電子マネーの先駆けで勝利できたはずなのに、そこも失敗したしな
ほんとにダメな奴がやってそう

Tora :neko_gray: さんがブースト

Suicaと言えば鉄道系とか交通系って言われますけど正しくはサイバネ規格カードなんですよね。ちょうおおむかしにできた組織だからサイバーって略し方より前だった。で、おっさんくさい省略のしかたでサイバネ。

なんか社会って「仕方ない」で処理する領域を持たないと別のところが歪むと思う。

「見た目と味が似ていれば後はどうだっていい」というものと、「工場で加工(生産)しても成分的には同じものが出来上がる」ものの二種類があるけど、前者は消費者を完全に騙してるから特にクセが悪いと思う。

スレッドを表示

本物の食品って凄く手間がかかるし、価格は一定の水準より下げるのが難しい。それを農業機械で効率化するくらいならまだしも、工場で効率よく加工(もはや生産)しようとすると、行き着く先は偽物になってしまう。

スレッドを表示

たまたま入った図書館にあったから見てるけど、まぁそうだよねっていう感想。これはアメリカの話だけど。

---

その食べ物、偽物です!
amzn.asia/d/gisObMD

文書を書かせる場合は必ずファクトチェックしような。人間と同じくらいうそを付くよ。

スレッドを表示

AI は聞きにくいしょうもない質問も嫌な顔せずに答えてくれるのがメリット。

Tora :neko_gray: さんがブースト

「AIを好む人」と「AIを嫌う人」を分けるものは一体何なのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20251110-ai-

Tora :neko_gray: さんがブースト

Amazon、最近妙なブランド名を付けだして、Prime Gaming が Luna になっててビックリした。

Tora :neko_gray: さんがブースト

Amazonで変なところ押したら、Temuみたいになってびっくりした。

@sukekyo おはわん。

グラムが違うからか、それとものど越しが違うからか…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null