声がケモナーっぽいと言われた男。どういうことですか。
いや、流石にそれは King of 食べ過ぎ では…
GTA SA: Big Smoke's Order [1080p60 Reupload]https://youtu.be/qMDRiVj1Lz8?si=VAzRf_roM94RcvIn
なおスクラッチくじ渡されてナゲットが当たったのでナゲットも食べた。(食べ過ぎ)
マクドのクーポン紛らわしいぞ。
ビックマックセットがクーポンで640円って書いてあって、それを間違えてクーポン640って伝えてしまい、うまとろ月見バーガーセットが出てきた。
ちっぽけな山でも登ってこようかな
ねもい
引っ越すの、また横浜でもいいなぁ。
むしろ書いてないから60km/hがおかしすぎた。春くらいに案内出てた。
なんかZの横おかしくない?
https://ascii.jp/elem/000/004/322/4322465/
なんか、郵便物だと郵便受けという一つのプラットフォームでみれてた物が、ログインして見てね(しかもバラバラ)になったから面倒くさくて見ない。
テキストエディタって作っては次が、作っては次が出てくるほどに奥深い。
そしてオンラインだと遅延が酷いので結局ローカル最強ってところに回帰する。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2049724.html
見た目に懐かしさを覚えてしまう
ぁ、時間を無駄にするのもったいないな。
ホームタウン問題かぁ。中華街(チャイナタウン)のケースはどうだったんだろうって思っちゃう。
ゼレンスキーについては賛否あるだろうが、小池百合子といいTVがらみから政治家になった人を見てると、ホント人気取りのやり方を心得てるよなっていうダークな感想しか思い浮かばない。
小泉進次郎のそれ、とりあえずレジ袋トラブルで生産性が悪化したように思えるし、実際のプラ使用量が減ったとは全然思えないんだけど、データ見せろよオラ!って言いたい。
日本に限らないのかもしれないけど、政治家って結局人気取りゲームだから、厳密にはデータに基づかなくていいし、むしろデータを見せると都合の悪い事までバレちゃうから遠ざけてるイメージ。
なんこれ、可愛い
サンクトガーレンのこのグラス欲しいなあ
横浜オクトーバーフェストと厚木オクトーバーフェストで使う用だから、通販はないかもらしい
思考の /dev/null