日本に限らないのかもしれないけど、政治家って結局人気取りゲームだから、厳密にはデータに基づかなくていいし、むしろデータを見せると都合の悪い事までバレちゃうから遠ざけてるイメージ。
小泉進次郎のそれ、とりあえずレジ袋トラブルで生産性が悪化したように思えるし、実際のプラ使用量が減ったとは全然思えないんだけど、データ見せろよオラ!って言いたい。
ゼレンスキーについては賛否あるだろうが、小池百合子といいTVがらみから政治家になった人を見てると、ホント人気取りのやり方を心得てるよなっていうダークな感想しか思い浮かばない。
思考の /dev/null