モノタイプが何なのかよく分からなかったけど、鋳造版写植機みたいなもの?
https://youtu.be/r8jP91XowAE?si=3Xlvm8BYVIL4ZzSW
信濃町で分岐し、地下線で赤坂見附・桜田門・有楽町を経て東京駅に至る中央緩行線別線。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2248428/1/6
「京阪電鉄の急行電車に採用されたAMCD型は、従来のAMA-R型にAD-1制動弁を取付けて電気制動と連動せしめる方式である」???
https://dl.ndl.go.jp/pid/2313539/1/21
立山トンネルトロリーバスのWebサイトが意外と詳しかった。
架線電圧計に極性も反映されてるのか。
近鉄電車、合図用電鈴の他に電話呼び出し用のベルもあるのか。
1500V4M永久直列車を600V路線に持ってくるの、なかなかにクレイジー。
3M化(1Mカットアウト?)とモーター換装のおかげか割合に軽快な走りだったけど、100%以上の乗車率だとどうなるんだろう。
阪神電車って車両の置き換えスピード速いんだなと。(1967年に吊りかけ車全廃)
https://x.com/701N103san/status/1918775717480829137
今の地震とは関係ないけど、ホーン岬沖のこれが気になった
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20250502220955.html
メトロノース鉄道のバー車両、うらやましい
https://bsky.app/profile/rustbeltenjoyer.bsky.social/post/3loct6nj4x222
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social