新しいものを表示

紛争を開始 

払い戻し手数料320円は、自由席予約の場合だった。

スレッドを表示

紛争を開始 

これ、払戻額を確認したら7000円近く差し引かれてた。
調べたら指定席予約で取り消し操作せずに発車時刻を過ぎると、その額の手数料がかかるらしい。

smart-ex.jp/reservation/guide/

納得いかないのでカスタマーセンターに状況を確認したら全額返金の運びになったのだが、規則を盾につっぱねられるかと思ったので拍子抜け&今一つ腑に落ちない。

スレッドを表示

事件屋稼業って漫画に出てくる警察官、ことごとく悪徳警官だったけど、確認したら横浜が舞台だった。

外階段の掃き掃除をした。
カメムシの死骸が1段ごとにあった。

風がちょっと強いけどいい天気

山陽電鉄の普通車、キビキビ走るので楽しかったです。

恥を忍んで係員氏に聞いてみたもののわかる人がおらず(多分想定もしていなかっただろう)、自分の興味関心が他とずれまくってることを実感。

せっかくの機会なので、京都鉄道博物館に行って近江鉄道の元西武車を見てきた。
甲種輸送で使う仮設ブレーキ制御弁が見られるとのことだったが、すぐ近くまでは入れないため形式までは分からず。(見た目からして多分E制御弁)
銘板のある側が見学通路に向いているので、望遠鏡でも持っていけば判読できるかもしれない。

市バスの混雑はそれほどでもなかったけど、嵯峨野線は評判通り。

色々寄り道して新幹線に乗車。
京都駅人多すぎ。

静岡県内では特に効率的に摂取できる…

乗るはずだった列車、現住所方面の終電にどうにか間に合った模様

ものすごい名前の建物にコーヒーショップが入っていたので、エナドリを飲んだばかりだというのにコーヒーを頼んでしまった。
(断酒支援も現役で行っているようです)

労力に対して得るものが少ない(350円)のは分かっているので、なるべくバカバカしい方法で一矢報いてやりたい。
帰路はグリーン車にして(心の中で)ふんぞり返るとか、帰路は各駅停車にして出来るだけ金を落とさないとか(小心者)

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null