Mastodonでは、自分の投稿の他、既に見たことがあり関心をもった投稿を振り返って参照できるよう、それらを全文検索の対象にします。
未知の投稿は対象にならず、自分から全文検索を許可しているアカウントの投稿だけが全文検索の対象になります。
関心がある投稿には、
・お気に入り
・ブースト
・ブックマーク
・メンション・返信
・投票(アンケート)
が該当します。
Fedibirdでは、
・絵文字リアクション
・引用
・参照
も含まれます。
あとから見返す可能性のある投稿は、このうちいずれかのアクションをとっておくことをお勧めします。
投稿者に伝えずに残しておくなら『ブックマーク』です。
投稿者にも関心をもったことを伝えたいなら、『お気に入り』や『絵文字リアクション』です。
補機に発電機を積んでいる(=システムとしては電気式ディーゼル機関車そのもの)とすると、電気機関車側に協調運転のための機構が必要になりそう。
電気機関車側の主回路に補機のモーターを割り込ませているとすると、ぶっとい渡り線が必要になりそうだし、直並列組み合わせがややこしいことになりそうな気がする。
ただ、電気機関車は交流専用っぽいので、モーターは全部並列につながっているとすれば、そんなに面倒なことにはならないのかも。
入換に使えるだけの割り切った制御系にして、元々のフル性能は出ないようになっている可能性もありそう。
ウズベキスタン鉄道の入換補機というのを旧Twitterで見かけた。
補機自体は電気式ディーゼル機関車を改造したものみたいだが、電気機関車とペアになっているのがとても気になる。
補機のエネルギーはどこから供給しているのだろう。
こんなのあるのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブースター_(蒸気機関車)
どういう経緯で検索に引っかかっているのか分からないが、「消防指揮要領」が出てきた。
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/656/1-20220120193842.pdf
「(1)-カ: 情報には必ず情報源を付し、推測によるものはその理由を明示し、誇張または悲観的表現は避けるよう日頃から訓練する」
「(2)-エ: 指揮者の決断が遅れることにより部下は個別に行動を開始し、収拾し難い状態に陥るので、決断は早く行う」
この辺りに真に迫るものを感じた。
ここにある新品(?)の方が安い気もしないではない。(輸送費除く)
K三動弁の
カットモデルが売られてる・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1072808381
Kobushi Trackviewer Ver. 1.2.0をリリースしました。
主な機能追加・修正は以下の通りです。
(1)線路平面図・縦断面図で使用するフォントの変更に対応
(2)インストール・アップデート時に依存するライブラリの最低バージョンをチェックするように修正
https://github.com/konawasabi/kobushi-trackviewer
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social