改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_BBluesky: @konawasab.bsky.social
Radical に部首とか冪根の意味があることを知った
3:47- 明快打字機、部首の合成も可能なのかhttps://youtu.be/-IhuFgiWNS4?si=vlreoIUwIbG51OLx
ビールかけのビール、優勝祝いとしての無料提供だったりするんだろうか
あくまでも呼び方の問題
スイングハンガ式でない台車に揺れ枕守?と思った
屋根が映り込んでるhttps://maps.app.goo.gl/y5dHJ7k1CXkPeGhPA
1964年と1980年の件
BT)知らなかった…
東中野の列車事故で検索したら、wikipediaの記事に3回分も書かれててたまげた。
事故の慰霊碑は緩行線側の交番の裏手だそうでhttps://x.com/mina_miyama/status/1334964377976360961
こっちだったhttps://maps.app.goo.gl/wpLzSAVGfZdC4yVt7
これに辛うじて写ってるhttps://www.google.co.jp/maps/@35.7063523,139.6870702,52m/data=!3m1!1e3?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MTAxMy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
東中野駅の東端(快速の側)に祠みたいなのがあったけど、あれは何なんだろうか。
京王線特急、運転台の種別表示(次駅名の出るやつ)が区間を経るごとに準→特→急と変わるのが味わい深い
大阪市営地下鉄で見かける台車の系統なんだろうかhttps://train-littlelibrary.com/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD20%E7%B3%BB2634%E7%B7%A8%E6%88%90%E3%81%AE%E5%8F%B0%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ボルスタアンカが隠れてる or 揺れ枕守?
京阪800系の台車、何度見ても牽引力の伝達方法が分からない。https://www.jumper-coupler.com/bogie/sumitomo-FS558.html
もしや同じ発想?https://x.com/17901_/status/1978469232984907923
体調 もっと見る
シートン締め直し、時間が経つにつれて痛く成ってきた
杉並3駅各駅停車は仕方ないとして、荻窪辺りに交互発着設備を追加してもよいのではと
思考の /dev/null