電動ばねブレーキの事が未だによく分かっていない。
常用ブレーキはモーターでブレーキパッド推力を得て、非常ブレーキはばねの力を解放、という事なのか…。
略称EBIの由来も謎
https://bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp?RairacID=0001003400
脱線したトラムを後ろに引っ張って復線している…
https://youtu.be/-Et-YLn2mM0?si=n6H47hawnRYW8pIA
路線バスが道路の維持費を負担してない言説を思い出した。
https://x.com/urakutenism/status/1939265587794100668
多分図22みたいな構成なんだろうけど(2値制御)、応答性がどんなもんだったのかは気になる。
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1965/05/1965_05_08.pdf
「回生ブレーキトルクが不足したときは、補足ブレーキが作用するが、補足ブレーキ方式は、2300形界磁チョッパ車とは異なり、EP増幅器を用いた連続制御方式となっている」ということは、吸気弁・排気弁2値制御だった?
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social