改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_BBluesky: @konawasab.bsky.social
「鳩の巣原理だ」って撮った写真(3月24日 神戸 宇治川)
電磁直通制御器をバイパスして電磁弁を直接叩くとかなんだろうか。
北綾瀬支線があった。
日比谷線は長期試験だけど。
営業車だと日比谷線以来?
HSCでTASCってマジなのかhttps://x.com/omiya_mon/status/1906598710991307168
知らなかった。https://keirin.jp/pc/static/beginner/basics/lines.html
阪堺線も並行してるから?
高野線本数多いなと思ったけど、各停はデータイム4本/時なのか。
三国ヶ丘の「立ち飲み本舗」が気になった。
BVE泉北高速鉄道+南海高野線、Theニュータウン鉄道な区間とごみごみした区間のメリハリがたいへん楽しい。
西武の中古車、散々色々言われてるけど、こういう例もあるんだった。https://x.com/t_tobizaru/status/1906515937634992527
民営化のしばらく前からこんな感じになっていた。https://c5793.ebo-shi.com/sayonaraeidan01.html
最寄駅の駅名が変わったのと、7000系の前面エンブレムがなくなったのは根に持っている(しつこい)
新京成とか泉北高速のあれこれを見てると、 民営化の時を思い出す。
青梅線計画運休とか
客車は現役なのかhttp://www.national-trust.or.jp/protection/index.php?c=protection_view&pk=1491202076
大井川のトラストトレインってどうなってるんだろう
誠に遺憾ながら、出社すると比較的体調がよい。
飲料自販機はそこら中にあるのだから、ICカードチャージ機もその勢いで置けないのかとは思う。
思考の /dev/null