新しいものを表示

パリRER C線の運転系統、めちゃくちゃで好き

マウスジグラーなるデバイスがあることを知った

内田百閒が日本郵船の嘱託だった頃阿房航海をやっていたそう。
自分もやってみたい。

トラックの荷台に”Kohun”の文字があって何事かと思ったら「興運」だった。

指導教授氏は講義では「あなた方」を使ってたな

今気づいたけど、久宝寺から柏原以東に行くの面倒そう。

スレッドを表示

こんな時間に鮭缶で画像検索するんじゃなかった。

何も分からないままスライサーにかけてみた。
Model time: 3h29mだそう。

もしかして、乗り物の原動機はやかましい方がよい?

イコライザー台車なの、こうでもしないとバネ定数を適当な値にできないからか?
x.com/nijinosatotrain/status/1

快速に先行する普通列車が柏原止まりなんで、奈良までの区間で基本通過待ちは発生しない?

スレッドを表示

JRのフリーきっぷ的なもの、青春18きっぷぐらいしか使ったことないと言おうとしたけど、四国のバースデイきっぷと千葉のフリーパスも使ったことあった。

車内信号の構成がサンフランシスコベイブリッジのそれと似てる、というのは考えすぎか

スレッドを表示

運転台の足回りが狭そうなのも共通点?
にしても、4:36あたりの足乗せスタイルは楽なのか…

スレッドを表示

エストニア国鉄(?)エレクトリーチカの車載動画だそうで。
色々と無骨だけど、マスコンとかヘッドライトケースとか、妙に親近感がある造形。
youtu.be/TKmvcKPg47U?si=Mz9NL2

割り出しピン(仮称)が要修正だけど、これでとりあえず組みあがるはず???

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null