新しいものを表示

JRのフリーきっぷ的なもの、青春18きっぷぐらいしか使ったことないと言おうとしたけど、四国のバースデイきっぷと千葉のフリーパスも使ったことあった。

車内信号の構成がサンフランシスコベイブリッジのそれと似てる、というのは考えすぎか

スレッドを表示

運転台の足回りが狭そうなのも共通点?
にしても、4:36あたりの足乗せスタイルは楽なのか…

スレッドを表示

エストニア国鉄(?)エレクトリーチカの車載動画だそうで。
色々と無骨だけど、マスコンとかヘッドライトケースとか、妙に親近感がある造形。
youtu.be/TKmvcKPg47U?si=Mz9NL2

割り出しピン(仮称)が要修正だけど、これでとりあえず組みあがるはず???

「押絵と旅する男」で検索するといくつかイラストが出てくるけど、これが一番乱歩みがあると思う。
jp.pinterest.com/pin/408420259

ライトプランで〜負担金を払い切る前に権利譲渡しようとしたらどうなるのかと思ったら、譲渡不可なんですね。
web116.jp/shop/annai/sinl/sink

スレッドを表示

電話加入権って無くなった訳じゃないのか...
(月料金に加算)
ntt-east.co.jp/databook/pdf/20

去年乗ってみて、三岐鉄道は車両の手入れをとてもマメにやっていると感じた。
冷房の効きが悪いのはご愛嬌。

バリ取りが英語でdeburringなの、出来過ぎていて何かの間違いじゃないかと思う。

ウィンドウシルを塗り分けているのが良い。

スレッドを表示

全ホーム嵩上げしておけば、無理に超低床車を入れることもなかったのにと思わなくはない。
軌道の問題か、超低床車はあんまり乗り心地が良くなかったので...

スレッドを表示

福井鉄道が名鉄車を導入するとき全ホームを削ったのは、従来車のホーム高さだと名鉄車の床面より高くなるから?
ja.wikipedia.org/wiki/名鉄モ770形電

働きたくない度が高まっている。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null