新しいものを表示

「日本キリスト教〜」もペーパードキュメントのデジタル化を事業にしているので、担当している可能性はありそう。
jcws.or.jp/Agatahtml/Agata.htm

スレッドを表示

NDLコピーサービスのレシートを見たら、「日本キリスト教奉仕団国立国会図書館複写受託センター」発行ということに今更気づいた。

NDLで阪神普通車関係の資料を見てきたので、分かったことをメモ。

(1)チョッパ車(5151, 5311)の抑速ノッチ均衡速度(35‰)は、45km/h, 25km/hの2段。
急勾配でY, YY現示を受けた場合を想定?

(2)5151チョッパ車では、サイリスタによる弱界磁制御を行う。
誘導分路の接点がサイリスタに置き換わっている。

(3)無接点制御車(5261)の力行ノッチアサインは、1: 保ち, 2: 直列低加速, 3: 並列高加速 (応荷重), 4: 弱界磁。
力行時に1段ずつノッチ投入するのは、3ノッチのみ応荷重が有効なのも関係?

2月発送予定のPCが一昨日発送されたのだが、宛先氏名が間違ったアルファベット表記になってるのに気づかず配達時間変更できず。色々噛み合わない。

検索してもピンが立たなかったり、最近使い勝手がイマイチ

スレッドを表示

google map、近日開店ならその旨書いていただきたく

高層棟といっても7階建らしいけど、ストリートビューで見ると確かに壁。
maps.app.goo.gl/PGpMJTT8GUaK38

スレッドを表示

防音壁になるようにサーキット側に高層棟を配置したとか。

スレッドを表示
粉山葵 さんがブースト

船橋競馬場及びららぽーとTOKYO-BAYの敷地一部はかつて船橋サーキットがあった場所です

スレッドを表示

NDLでコピーしてきた60枚近い資料をどうするか

スレッドを表示

古いScansnap、紙送りローラーの復元性が失われてた。(かろうじて溶けてないけど、指で押すと元に戻らない)
無理やり使おうとしたけど、用紙を吸い込んでくれないのでもう駄目か...

グリーンマックスのバリエーションキットシリーズ、いつの間にかディスプレイモデルという括りになっていた。
ベルニナ動力の供給がなくなったから?

有楽町線沿いで育ったので、201系列のチョッパサウンドは低音すぎて馴染みがない。

副都心の方で飲み会だったので、行きがけにチョッパ電車に乗って真理がわれらを自由にする図書館へ行ったのであった。

これは間違い探しですか?という感じだったので…。
分かりやすい図にするのが大変だから、これまで出て来なかったとかなんだろうか?

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null