新しいものを表示

出かけるのが苦にならない程度の気候に落ち着いてほしい

粉山葵 さんがブースト

最古の風呂キャンセル界隈かも(銭湯に入れない)

BT) 西池袋の銭湯は割と普通にそういう人がいた

日が暮れたのに全然涼しくない

インターネットは世界のごく一部ということを再確認できた

粉山葵 さんがブースト

アルカリ乾電池の充電
mk1502.web.fc2.com/room0/ba_charg1.htm
> 電池メーカーはほとんどすべて「アルカリ乾電池は充電しないように!」の記載が電池に見られます。
> 従って「充電出来る」事は認めている証拠です。
そう…か?

粉山葵 さんがブースト

自動運転実証実験中のバスが街路樹に衝突 少なくとも1人軽傷 | NHK | 自動車
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

BT)勤務先からそう遠くないけど、昼間このニュースを見るまで自動運転バスが走ってるのを知らなかった

揺れからの逃げ場がない苦痛を味わったはずなのに全然懲りていない

スレッドを表示

初めて二輪でフェリーに乗った時、帰りが台風とすれ違うタイミングで入港まで死んでいた思い出

船に乗りたい。重油と磯の香りにまみれたい

こういう手術でも局所麻酔でできるんだという

スレッドを表示

次の記事を公開しました: Tsutsuji Trackcomputer v1.9.2公開
カテゴリー: BVE Trainsim
konawasabi.riceball.jp/?p=662

@AncientCapital 380Aは限流継電器単体の設定値で、限流調整器が有効になるとこれを基準に値を増減すると考えれば辻褄が合う気がしてきました。(そうでないと力行時にも限流調整器が必要になる)
幸い制御回路図があるので、これを追えという話にはなりそうです。

かな漢字変換がどんどんバカになってる気がする

@AncientCapital ブレーキ2ノッチでは限流継電器とは無関係にB4まで進段するとするのが簡単そうですが、今度は「限時継電器と限流継電器の共同作用により(中略)カム軸は回転し」という記述との整合性が...

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null