新しいものを表示

朝4:30起きで遠州に来ていた。(葬式)

粉山葵 さんがブースト

「インターナショナルオレンジ」と「セイジクリーム」が謎。

営団07系が西武線を走ってた頃、ノッチオフの度に足元に振動が走っていた思い出。

@AncientCapital この辺を見ると、「最大5°(角度変位?)まで許容できるよう、外歯車にクラウニング」を施してるそうです。
あまり馴染みがなかったので、こういう小型歯車でもギアカップリングがあるんだなと思った次第です。

九州ハセックのwebサイトも見ましたが、用途にしれっと「電車駆動」とあるのが味わい深く感じました。

monotaro.com/g/00353942/?srslt
khkgears.co.jp/khkweb/selectio

各面の座標を取ろうとして、ここで挫折したのが5年前。

スレッドを表示

雲がクリームパンみたいでかわいい。

(同じものか分からないけど)1パーツずつ順々に描画する時もあれば、1列車分一気に表示される場合もあるのが面白いと思った。
youtube.com/watch?v=MW7vr8ujVs

粉山葵 さんがブースト

昔の西大寺駅とかにあった行き先表示プログラム誰か再現してくれ~。

@AncientCapital 中継弁が一般化する前なら十分あり得る、という感じですね。
あとは末期の名鉄3400系あたりでしょうか...

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null