新しいものを表示

アメリカには鉄道らしからぬ名前の鉄道会社がいくつかあるとか読んだので...

スレッドを表示

近江兄弟社が経営するインターアーバンという怪電波を受信

「ところが、洋画の本場ヨーロッパには、猫の絵は多くありません。実はそれは、パリで活躍した藤田嗣治が、西洋の伝統では脇役だった猫を、あえて主役に据えた絵を生み出したことから始まったものでした」
まじ?
tokyoartbeat.com/events/-/From

その2
前後で顔の形が異なるのが気になる&特殊寸法の下回りをどうするかで止まっている
mstdn.nere9.help/@konawasa_b/1

スレッドを表示

いつか何とかしたい仕掛品
(1)標準ロジックキャラクタディスプレイ
それっぽい画面は出たけど同期が取れずやる気を失う。
多分イチから設計し直したほうが早そう。

テレタイプ、一度触ってみたいけど欲しくはない。
とてもやかましいとの噂

穏やかでないものを見たとき、炎上するかどうかまず判断するようになってしまい悲しい。

価値観の多様性 

意図しない事故シーンが再現されてしまうから修正のため公開中止措置をとる人がいる一方で、ほぼ現在進行系の事故復旧シーンにBGMをつけて投稿する人がいたり、価値観は色々だなと思った。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null