新しいものを表示

通っていた学校の健康診断カードがハンドソートパンチカードだったのを唐突に思い出した。
年1回しか使わないからこれで足りていたんだろうか。

非常に私的なこと 

8/24は飼い猫の月命日でした(4回目)。

用事を済ませがてら関東鉄道に乗ってきた。(写真は竜ヶ崎線ですが常総線にも行っています)
単行列車ばかりなのが若干寂しいけど、どの列車も座席が6割以上埋まる程度には乗っていたので、ちょうどいいのかなと。

並べてみたら確かにそっくりと言いたかったけど、そうでもなかった。

スレッドを表示

当面の移動手段としてリトルカブを引き上げてきた。
30km走るついでに初山岡家。

吉野石膏と大阪セメントって、トレードマークが似てるけど特に関係ないの?

今回、名鉄尾西・津島線にも乗っておりました。
運転台の制御器インジケータが、単位スイッチの名称をそのまま表示している感じでよい。

冷房車もかなり頼りない冷房の効き具合だったけど、無いより遥かにマシと思った。

スレッドを表示

それはそれとして、あの酷暑の中非冷房車に乗ったのはどうかしてると思った。

草津温泉の近くまで降りてきたところで振り返った図。十分思い知りました。

スレッドを表示

3年ぐらい前に一度行ったことがあるけど、その時は人は途切れず来ていたけど、基本空いてた記憶。
風の音(とおっさんが飛ばしてるドローンの音)だけが聞こえる不思議な場所だった。
あと、天気がコロコロ変わるのが印象的だった(急に霧が出たり腫れたりする)。

回転クロスシート(ノンリクライニング)。
座り心地は割と良かった。

スレッドを表示

サンノゼ近郊で見た山はだいたいこんな雰囲気だった。(見ようによっては色も)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null