新しいものを表示

コーヒー豆、低音ホンかと思ったけど普通にバランスいいしボーカルが綺麗だな。音量上げめで聴くのがいいですね。

静岡駅のお土産屋さん、どこ見てもさくら棒だらけで面白かった。集客で目立つためか、奥の方の店に行くほどカラフルなさくら棒を置いてる印象がある。

製品の仕様書見てもサウンドカード?とかDACに何載せてるのか書いてないんですよね。ドライバーの名前見たらある程度推定出来るのかな。

ThinkPadのイヤホンジャック直差し、案外音は悪くないのでは?という気がしてきた。

毛足の長い敷毛布だから匂いを溜め込むのかな?

布団を冬のやつにした。去年使ってた柔軟剤の強めの匂いがする。

EDX聴いた後にZAS聴くとやっぱりめちゃめちゃ違うな…。音場も分離もまるで違うし、聴き疲れという一点さえ除けば断然ZASの方がいいなあとなる。でも価格差考えるとEDXで満足すればよくない?ともなる。イヤホン何もわからん。

コーヒー豆とはこれですね。低音ボンボン出るやつが嫌いでなければ、間違いなく買って損しないと思う。
期間限定セール: CCZ Coffee Bean イヤホン有線 イヤモニ DC-1超軽量 イアフォン装着感向上 重低音 珈琲豆中華イヤフォン コーヒー... amazon.co.jp/dp/B097XRVRG8/ref

コーヒー豆買いたい気を鎮めようとEDXを銀メッキ線にリケーブルしたやつを耳に突っ込んだんだけど、もうこれでよくないみたいな音がするし、でもやっぱりコーヒー豆の低音聴いてみたくない?みたいな気も湧いて、目がぐるぐるになるばかりでした。

次にDQ6が1800円下回ったら買って、低価格中華イヤホン買うのおしまいにしよう。

コーヒー豆買うならもう1500円足してHD681買った方がよかったのでは?という気もする。目がぐるぐるになっています。

DD機だとDQ6興味あって、そのうち買おうかなと思ってます。今までKZの二重磁気DD最高やって思ってたのに、ZASでXUNドライバーの響きを聴いてしまったら満足出来ない体になってしまった。だからXUN搭載のDQ6が欲しいわけです。ZASあればいらん気もする。

最近はDD機の方が好きかなって気がしてるので評判の良いCCZ Coffee Beanが欲しかったのです。OS1Proも1800円くらいの時に買えばよかったけど、ZAS買った後なのでまあいいやってなって見送ったのでした。

コーヒー豆(イヤホン)買ってしまった。タイムセールで1154円だったらまあ買うよね…。

ゼンハイザーのHD25欲しいなと思ってるんだけど、はたして低音厨の私が満足出来るのかかなり不安がある。

これが密閉型だったら買ってたんですけどね。隣で歌詞を聴き取れるくらい音が漏れまくるので、完全にひとりの時に使うやつですね。

HD681、ドンシャリが強めだし外観は安っぽいしイヤーパッドが硬くて耳が痛くなるけど、値段に対する音質は抜群にいいのでおすすめです。

Superlux セミ・オープン型プロフェッショナルモニターヘッドフォン HD681 Superlux amazon.co.jp/dp/B002GHIPYI/ref

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null