新しいものを表示

返金的なアレは大丈夫なので、おおらかな気持ちで待つことにします。

10/2に上海の交換局から発送された後消息不明っぽいけどこれどのくらい信用出来るんだろうか。

Amazon経由でChina Postに問い合わせる窓口が無いっぽい。どうするんだこれ。助けてAmazonカスタマーチャットさん!

Amazonの補填、ギフト券で返還、ポイントで返還、Amazonクーポンで返還のグレードがあるけど、それぞれ等価じゃないのでちゃんと言った方がよかったかもしれない。

Amazonさんとお喋り終わったけど、まだもういっこ中国本土の配送途中でロストしてる件について問い合わせる必要がある。面倒臭いにゃあ。

Amazonさんとまたチャットする必要があって腰が重いにゃあ。

今日はすっきり満月でめちゃお月見日和なんだけど、普段より月が小さい気がする。光がくっきりしてるからそう見えるのかな。

夏の間開け放しだった窓を閉めました。布団も一枚出しました。

屋外で使う延長コードリールとか、引きずり回したりひん曲がったりしてもACのプラグはどうにかなるけど、あれをUSBでやったらすぐ壊れそうな気がする。十数年前の機器の小汚いACプラグとかでも普通に使えちゃうのすごいことだ。

USBは大電流取れないから〜とは思うけど、いつの間にか100Wのアダプターとか普通に売られるようになったし、この勢いでUSBが世界標準になっていくのかな。耐久性に難ありな気もする。

そういえば台所以外の部屋にガスの供給口無いの珍しいことじゃなくなった気がする。

ACの電源タップにUSB端子が付いてる製品が増えてきて、時代は変わっていくのだなあと感じる。そのうち壁にUSBの穴が開いてるのが当たり前になっていくのかな。

東の低い位置にオリオン座が出てるじゃん。もう季節は冬ですね。

ねこ歩きがまだ穏やかな雰囲気を保ってた頃の映像だ。

ラピスリライツアニメ、放送当時存在は知ってたけどファンタジー世界でアイドルやるストーリーに回りくどさを感じて見てなかったんですよね…。

スマホでイヤホン使う時にUSBとイヤホンジャックを変換する安いドングルUSB DACでRealtekのチップ積んでるやつはみんなALC5686なのかな。型番書いてない商品ばかりで全然わからん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null