新しいものを表示

プロテインは摂取しやすさとか手間とかがかなり優秀なユニットではあるんだけど、コストを下げるにはとにかく大量購入しないといけないのが鬼門すぎるので、お友達と半分こするのがタンパク質摂取最適解ですね。コスパ良くムキムキになるにはまずお友達を作る、これが一番大事です。

スーパーで鶏むね肉買うのが一番いいんだけど調理が面倒臭いので、ここうまいことやれたら悪徳プロテイン業者のくびきから逃れられますね。

タンパク質含有量、かなり安いプロテインを飲むのとコンビニのサラダチキン食べるのと比べると若干プロテインの方がコスパいい感じなので、入手しやすさとか保管場所を考えるとサラダチキンの方がユニット性能良い気がする。

5kg飲み切るの、一日一杯ペースだと半年くらいかかるのかな。半年毎日筋トレすればそりゃプロテイン関係なしにムキムキになるだろうなと思う。

タンパク質含有量とかそういうのはようわからんのですが、相場として味付きで2,000円/kg切るとうむうむという感じなので飲みきれるなら買ってもいいかもしれませんね。

楽天のマイプロテインでホエイプロテインチョコレート味5kgが6,500円はかなりお買い得ですね。
item.rakuten.co.jp/myprotein/1

ゲーム配ってるやつだとSteamよりEpic Gamesの方が太っ腹なイメージある。

SteamでSurviving Marsという火星に入植するゲームがもらえるよって教えてもらったのでライブラリに追加しておいた。そのうち遊びましょう。

私は決して大食いではないんだけど、カレーライスだけはいっぱい食べちゃう。普段はご飯はお茶碗一杯だけだけど、カレーライスの時は三杯分くらい食べる。

僕も今日カレーライス食べました。お皿に山盛りです。

先日きまぐれで買ったモニターアームだけど、めちゃめちゃ便利に使ってる。買ってよかったもののひとつだ。

運営が作ってるヒットソングミックスリストみたいなやつを流しっぱなしにするならAmazonの方が強いのかなって気はする。

Spotifyは誰かが作ってくれたアーティスト全曲リストみたいなやつを表示して好きな時にリストから選ぶ~みたいな使い方をしてるんだけど、Amazonはその環境をセットするのに手間がかかる。

Amazon music Unlimited、やっぱり高音質で聴くと楽しいのでよく使ってるんだけど、再生リスト周りの機能が弱い気がする。アルバム単位で聴く分にはいいんだけど、シングル盤をいっぱい出す系のジャンルだと自分でプレイリストを作らないと曲選択が手間ですね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null