星を見るのが好きです。
オリオン座流星群、そんなに流れ星の数は多くないイメージがあるけど、オリオン座見てるだけでも楽しいのでちょこちょこ見てみましょう。
そういえばもうすぐオリオン座流星群の極大なのか。
夕方にこのくらい晴れてくれたら彗星が見れたのにね。
⭐
宇宙大将軍人材プレイ、お兄様を倒して砂漠を出るくらいまではめちゃめちゃ楽しいけど顔有り人材が揃ってくるとキャンディパイクで引き撃ちする宇宙大将軍の良さが薄れて何やってるんだろうってなりがち。
武装商船員とかサイコキラーみたいなステータスが優秀なクラスに遠距離スキル付与するのズルしてる気持ちになってとても楽しい。キャンディパイクに銃持たせるのも好き。
スパムーみたいなライトニングボルト付与人材も好き。スパムー人材プレイすごい楽しかった。
人材プレイやってるとこのキャラもっと効率良く使いたいんだけどなーって気持ちが湧いてくる。
フェットチーネの元ネタ、フルネーム的に石破茂入ってる気がする。
人材プレイ拡充MOD入れてるけどそれでも強人材使わないとメイズ神倒すの苦労するので素直に勢力プレイやった方がいいですね。
当初はエマちゃん人材プレイやってたんだけどボスのご機嫌はあまりよくなくて皇国にボコボコになされて諦めてしまった。フェットチーネさんの時はメイズ倒すの面倒臭くて外交勝利してしまった。34ターンでした。
このステータスでも新世界の民に突っ込むと削り殺されるのでスギナちゃんは神。
フェットチーネさんつよーい
Remember Pearl Harbor!はより復讐的な意味合いが強いのかな。
rememberは想起するみたいな意味なんだ。remember toも初動の場合に使うのはおかしいんですね。
「忘れないでね」は、Remember? Don’t forget? | English Journey 〜 学びの手帖https://ameblo.jp/mikeloss/entry-11989437399.html
忘れるなと言っただけで忘れずに~しろとは言っていない、みたいなレトリックがありそう。
ネイティブ的にはremember toを忘れずに~するの意味で思考しているから日本語訳もそれに倣っているということなのかにゃあ。
イディオムなるほどね。
rememberの命令文にto 動詞の~するがくっついて忘れずに~するになる、という考え方をすればそうだよなと思ったけど、命令文は一番最初の命令形の単語が一番意味が強いはずだから~することを忘れるなになるのでは?と思ったのでした。
思考の /dev/null