「これは紅茶専門店の方にも言われた。「水出しOK」の表記があるもの以外はやめといた方がいいです。」https://twitter.com/Yoshine_A/status/1666023207470796800
「虐待に遭っている子は親を庇うしそんなことされてないor私は大丈夫or親は私を愛してるから的なことを言うし、保護されると逆にキレたり攻撃したりしてくることも多いんだけど、暫く経って、虐待する人に会わなくていいことに気づくと「本当は嫌だった」と言えるようになるので 傷つけた存在から切り離して、もう傷つけられない安全な環境におかないと、自分が受けている、受けてきた被害を認めることは難しい。」https://twitter.com/748_fruitica/status/1700855084211707931
「火事場泥棒には上下迷彩服でまぎらわしいカッコの人がいるらしい。
自衛隊の中の人に聞いた情報として、災害派遣の自衛隊は団体行動が鉄則なので単独でいる上下迷彩服は疑ってよく、またカッパを支給されているので傘さしてる自衛隊も疑うべき存在とのこと。見分けポイントはここである。」https://twitter.com/yukiyedomates/status/721989834814820352
「「辞めるバイトを気にかけすぎだろ」って言われた事があったが。… 昔勤めていた或るバイト先にて、管理者が閲覧可能なマニュアルに、「辞める人をこそもてなせ。代替可能な労働力と思うな。将来に渡って自社の顧客となりう る可能性を持つ人に対し失礼は許さない」(大意)とあって、いいなと思った。」https://twitter.com/Yasuya_su/status/17019326886
「線虫がん検査の記事、代表が「私たちは正しい、公開討論しようじゃないか」とコメントしていて、いやいや公開討論じゃなくて…と科学者と医師たちが総突っ込み。いやいやほんとよ…。討論じゃなくて、公開で二重盲検試験して。」https://twitter.com/kanchiku/status/1701841744198021320
「「No.1」は当たり前のように「ナンバーワン」と読まれてますが、英語の"number"にはoの文字はありません。
実は、"No."はラテン語"numero"「数で表すと」の略なのです。」https://twitter.com/latina_sama/status/1701153862881788337
マストドン好き