「仙台の街がポケモン一色になっている隙を突いて いとも簡単に東北限定シナモロール芋煮Tシャツを 手に入れることができました」x.com/pigeonbone/status/179613

「桂南光あんまり好きじゃないんだけど、体罰問題で武田鉄矢が「ビンタした手の方が痛い時もある」とかバカなことを言ってたのに対する意見を求められて、「こんな大事な問題なのになんで武田鉄矢の意見聞いてんねん。あいつニセモンの先生やで」と言い放ったのは良かった。」x.com/jigokumimi/status/295466

「社会の嫌な面を見たと思って目をそむけるよりもむしろ身を乗り出して調べたほうがいい。ビジネスをつくる人にとっては、社会のゆがみは、飯のタネである。この点は、ヘッジファンドも、紀伊国屋文左衛門も一緒だ。」

「あっそうそう中東でもイジメというのはあるけど、学校が直ぐに察知して学校を変える 何故なら、家族同士での喧嘩・最悪殺し合いが始まるからで場合によってはそれを放置していた学校の教師や校長も殺される場合があるのでやっぱりチャンと殺すという選択が入っている社会は本当に実利的」

「ある意味では「作家は自分より賢い登場人物を作品中に出せない」みたいな話でさ、有権者より賢い政治家なんてのは、なかなか出てきませんよ。」x.com/grossherzigkeit/status/1

「以前に理論経済学の人とパリコレの話になった際、「あの奇妙な服はどこで着るんだ?」と、不快感を示すような言い方をしていたので、「いやあ、それはマズいですよ、先生」という話になりまして。
ファッションショーに出てくるあの奇妙な(?)服は、言ってみればファッションの純粋理論であって、あれを着て日常生活を送ることは想定しておらず、あれを2段階くらい実地におろしていけば、街中で売っている「おしゃれな服」になるわけでしょう。
ご自分の理論研究が「何の役に立つの?」と言われると「基礎研究を疎かにしてはいけない!」と怒るのに、他の分野の純粋理論を「何の役に立つの?」と言うの、やめましょうよ、という話でした。」x.com/SakamotoIchi/status/1794

「自分たちは積極的にナチスを支持したのではなく、狡猾なプロパガンダに騙されたんだと言っておけば、彼らは加害者ではなく被害者になれる。つまり、プロパガンダの効果を過大に見積もることで、ある種の責任回避ができるんです。  これは当時のドイツ国民に限った話ではなく、メディアにどれだけの影響力があるのかということ自体が、実は非常に政治的な側面を持っていて、それを語る人の都合によって大きくなったり小さくなったりするわけです。」

「生産性のない仕事だし、時々刺されてる方が、子供が真似しないで良いかもなあ」

「暗い表情になってる夢グループの石田社長初めて見た...」x.com/_Shifttrr/status/1793645

「江戸時代以前にあって体罰否定論者はおそらく最澄と道元だろうということである。
江戸時代の初めごろから体罰が忌まれるようになった。
なんと水戸黄門様も体罰反対をはっきり表明しているそうだ。
闇斎、素行、藤樹、蕃山といった儒学者や心学者も体罰を否定している。
熊沢蕃山はこう書いている。
「聞いたことも見たこともない事を、読もうとする気もない子にまずい教え方で読ませれば、先にやったことは忘れてしまうのは当然だ。それを覚えが悪いの、忘れてしまったのと打ちたたきするのは、「不仁」である。(教育方法を)知らないのである」」blog.goo.ne.jp/a1214/e/3dee06c

「こないだ女友達が部下を持つことの難しさについて話していて、相手がどんなに不真面目だろうが適当なことをやろうが、注意する前に「いま私が完全に満ち足りた状態だったとしても、これを指摘するか」を考えてから注意するかを決めると言っていて関心した。一貫性のある態度を保つのに役立つと思った。」

「この番組にはトラウマがあって、20年ほど前まだメーカー勤務だった時、頭のてっぺんからつま先までプロジェクトXに感染した上司に無理難題を吹っ掛けられ残業に次ぐ残業、絶対不可能なパッケージであることを説得するまで膨大な時間と金を要した。本当に日本をダメにした最低クソ番組だったと思う」x.com/jonah423/status/17146128

「独身中年男性の記事を読んで、うつ病や適応障害の症状と近くて心配になった。ぼくがうつ病で休職する直前も全く同じ。趣味は楽しめない。夜中に何度も目覚める(中途覚醒)。家事する余裕もない。そんな経験をもとに「倒れる寸前によくある行動」をまとめました。メンタルダウンも早期発見が大切です。」x.com/jinto_jibunpock/status/1

「空砲がだめなのかと思ったらポリにハサミ突きつけたのが駄目なんじゃねえか」

「このようにプロジェクトXのせいで当社の混乱は悪化している。NHKには老人の中にはおとぎ話をおとぎ話として受け取ろうとしない人がいることに留意して番組を制作していただきたい。そして、かつて番組に夢中になった60代70代を「モーレツな労働は正しかった」という誤解をまねくような描き方で変に勇気づけないでほしい。プロジェクトXで描かれる、血と汗と涙でつくられた熱意と団結があれば勝てるという勘違いが、日本が世界で勝てなくなった理由だ。だからこそ、僕や僕よりも若い世代は、ふたたび点灯した迷惑な地上の星たちを潰していかなければならないのだ。」

「大型のテーマパークなどに蚊がいないのは分かりますか?あれはちゃんと管理しているんです。 水溜りを作らない、作ってもすぐに流す、ゴミをきちんと管理する、こういうことをするだけでも違うんですよね。 デング熱以来行政も公園を管理するようになった。とてもいいことなので、一般の家庭でもやっていただければと。」

「残念ながら、優秀な人、高学歴の人、真面目に仕事する人が高い給料を貰えるわけではない。

『儲かっている会社で働いている人』が高い給料を貰える。結局のところ、給料というのは個人の努力ではなく所属する企業のレベルに左右される。」x.com/chokyori_tsukin/status/1

「知ってましたか?ハンガリーは異次元の少子化対策を行い、4人以上の子供を持つ母親は生涯、所得税が全額免除されるというぶっ飛びの女性優遇政策を行いました。ところが出生率改善どころか23年12月には出生数が過去最低を記録したというから話にならない。教訓。女性優遇は絶対に少子化対策にならない」x.com/aniotakirara/status/1793

「ビートルズ以降の音楽は全てビートルズの影響下にあると語ってたビーオタオッサンに「西野カナちゃんの曲って結構ビートルズの影響受けてますよね」って言ってみたら怒ってしまったことあるしそのへん難しいよな。」

「育児つらいターンのママ友と話してたら、検診で正直に「子供に手を上げることがある」に○書いたら保健師に説教されて終わったそう。何やってんじゃー!!そしたら次から×つけて黙って帰るに決まってるじゃん。勇気を出してSOS発信したのに、叩きやすい人を叩いて仕事した気になってるんじゃないよ…」x.com/sioinsiruko/status/10668

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null