新しいものを表示

文字入力キーの中央にアルファベット大文字をデカデカと書く も嫌いです。数字キーや記号キーのようにShiftキーとの同時打鍵で入力される文字が全く違うキーとキートップ表示 (刻印) の整合性が取れていない

スレッドを表示

のノートPC・タブレットPCの に、どういう顧客からの要望があったのかは知らないけどハイレゾ表示ができるように白黒XGA液晶を装備したモデルがあったと聞いて笑っています

三菱電機技報 69(1) giho.mitsubishielectric.co.jp/?

スレッドを表示

8ビットマイコン用エミュレータのPC4700Lって、絶対に PC-286BOOKを制御用PCに使ってるでしょ

三菱電機技報 69(1) giho.mitsubishielectric.co.jp/?

スレッドを表示

こと関西空港連絡橋では とが線路を共用しているが、この区間の運行管理システムは が納めたのか

三菱電機技報 69(1) giho.mitsubishielectric.co.jp/?

スレッドを表示

自動発売機 MELPAS-J3はどこの社局で使われていたんだろうか?

三菱電機技報 69(1) giho.mitsubishielectric.co.jp/?

行脚して を買い占めていく話、迷惑だけどすきすぎる

洪水によるHDD価格急騰という危機を乗り切ったBackblazeの泥臭すぎる作戦とは? - GIGAZINE
gigazine.net/news/20251026-tha?

ウンコでたあ (けどまだ出そう)

そういう意味では の カナ無し 嫌いになれないんですよ。どうせお前はカナ入力は使わんのだろう? なら叩いても画面に出てこない刻印は省いておいてやろうという姿勢が見えて、おしゃれのためのカナ抜きじゃないことが窺える

スレッドを表示
喪中 さんがブースト

補足
ALTはもともとHP作成に使われていたものなので、wikiに出ている「警告!」の例はおそらくアイコン画像の場合です。
⚠️土足厳禁
⚠️ペットは同伴できません
↑こういった記載をスクリーンリーダーに読ませた場合、⚠️絵文字の具体的な形状を説明するのではなく「警告」や「警告マーク」のような文言が適切ということです。
絵文字は「文字」というくらいですから、どういう文字=意味なのかを伝える必要がある。そして画像においても、見たのもをそのままイメージできるよう伝える場合と、画像の"意味"を伝える場合があり、そこは使い分ける必要があるということです。

スレッドを表示

ワイの親知らずの痛さがコモハチーヨに吹っ飛んでいる疑惑 (普通なら痛いはず歯の破損なのに痛みを感じていない)

そんなに の日本語表記なし が好きなら、UK配列を使うべきであります

スレッドを表示

これは前から言っておるのですが、自分はカナ無し という物が嫌いです。 配列などと呼ばれる 109A配列からカナ入力に便利なひらがなの表示 "だけ" を外したというわけではなく、半角/全角キー・ひらがなキー (変換キーの右隣) を無理にHalf/Full・Hiraganaキーにし、無変換・変換キーを謎のアイコンにする一方で、カナ入力由来の句読点や中黒、鍵かっこを未練がましくカンマやピリオド、スラッシュに角かっこのキーに書いているという未練がましさが大嫌いです

商売のやり方が汚い。

製品 : REALFORCE × 猫麦とろろ GX1 Keyboard | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰 realforce.co.jp/products/nekom?

R3HI7も生産終了と

"R3 シリーズは2025年10月31日で生産終了し、販売は在庫限りとなります"
製品 - R3 キーボード | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰 realforce.co.jp/products/serie?

"パソコン用ギーボード「REALFORCE 」をビックカメラのサイトで購入しました。10月31日で生産終了、今後は在庫分のみの販売との事を知り、急遽買いました。
メーカー価格38,280円のところ、28,710円と値下がりしていたのも購入理由の一つ。親指シフト入力に適しているので、到着が楽しみです。"
twitter.com/6cZeOYNful24268/st?

流石に に金を払う人が減って、にっちもさっちも行かなくなったら、 のアップデートも有料に戻るのでは?と考えています

喪中 さんがブースト

以下、日本語意訳。

皆さんのコメントを拝見しています。
その中で最も大きな質問がひとつあります。

「Affinity が無料になった。一体どうしたらそんなことが可能なのか」

当然のご質問だと思います。なぜならもう何十年もの間プロ向けのクリエイティブソフトウェアは高額なものでしたし、いまやサブスクリプション、ロックイン、ペイウォールも当たり前です。

Affinity を無料にした時「そこには何か落とし穴があるはずだ」と何人かの方がおっしゃいました。
ここで、はっきりさせておきたいと思います。

そこに、何の落とし穴もありません。

私たちは皆さんの情報を売ったり、皆さんのファイルを AI のトレーニングに利用したりすることはありませんし、あなた方の創造性を裏でマネタイズすることはありません。
あなたの作品は常にあなたのものです。

ではなぜ無料にしたのか。
それは私たちが、すべてのデザイナーがご自身の技術や創造性を尊重するツールにアクセスする権利があると考えているからです。
そして、デザイン業界そのものが「門番制(Gatekeeping)」から「寛容さ(Generosity)」への変化を求めているからです。
私たちは Canva で持続性のあるビジネスモデルを作ってきたことにより、(Affinity の)プロダクトの質や信用を損なうことなく皆さんに提供するサポートが可能になりました。

これはマーケティング戦略ではありません。
長い時間を見据えた創造の自由に対する賭けなのです。

Affinity は常に公平さ、選択、独立性、そしてプロレベルの機能を主張してきました。

Affinity と Canva は、世界にデザインの力の届けるというミッションを共に共有しています。
Affinity を無料にすることでそれをさらに推し進め、これまで以上により多くの場所でより多くの人々に創造性を届けられるようになるのです。

(たしかに)Canva プレミアムに登録いただいている方は Affinity の中で Canva AI やその他の Canva の機能にアクセスいただくことができますが、皆さんに馴染みがあり愛してきてくださった Affinity のプロ向けの機能とその今後のアップデートは永久に無料です。

そしてこれらのことすべては Canva にも意味のあることなのです。
Affinity を使用するプロの方が増えれば、Canva を使用するチームも増えることになります。
ビジュアルワークフローを牽引するのはプロのデザイナーです。
その皆さんに Affinity を使っていただくことで Canva もスケールし、そのマーケティングのツールはいずれ販売やその他のビジネスに広がっていきます。
これが私たちが思う成長の形です

わたしたちは信頼というものが自動的に得られるものではなく、行動や実績を通して徐々に築かれるものだと知っています。
ですからぜひ質問してください。たくさん試してください。
私たちをより高い基準に押し上げてください。
それが私たちの望みです。

クリエイターによる、クリエイターのための Affinity

スレッドを表示
喪中 さんがブースト

Canva の創業者の一人、Cameron Adams さんが #Affinity#Instagram に登場。Affinity を無料で提供した考えについて語ってた。

instagram.com/reel/DQe-2OgiIOb/

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null