新しいものを表示

こういうマイナーなメーカーのタブレットPCを中華タブなどと呼ぶ。Windows 8時代にAndroidタブが躍進したことにMicrosoftやIntelがダンピングを

スレッドを表示

中古市場でもやっぱり動きがおかしい (画面がつかない)

スレッドを表示

名古屋市のGIGAスクールで採用されていたアスコンのPC2万9000台が交換となってしまった。そしてそれらしきものが2025年になって出回るように

スレッドを表示

しまだ氏 謎の学タブASCON AT-08でLinuxを動かす

喪中 さんがブースト

日本語(にほんご)にふりがなが付くかな?

喪中 さんがブースト

Misskeyから$[ruby 漢字 ふりがな]で投稿するとMastodonで日本語のルビも表示されますね
https://misskey.io/notes/a67g5u99pkft0bwp

#FediLUG #東海道らぐ

やらかしたときにメモを取っておくと後からネタにできるよね(死)

スレッドを表示

1. 初めての場合はチェックしよう
2. やみくもにroot権限を使わない

スレッドを表示

環境変数を読もうとして読めてなかったのでやらかし

スレッドを表示

Kur0den氏 バックアップを取ろうとして失敗したた話

MastodonやMisskeyはrubyタグをサポートしない (カッコ書きになる) 問題があった

スレッドを表示

Holloではrubyタグを使用して振りハングルを実施。韓国語では自動的に振りハングルを使えるようにした

スレッドを表示

OSSブログプラットフォームのGhostからのカネでフルタイム開発ができるようになった

スレッドを表示

こんなんじゃ誰もActivityPub実装なんてやらねえよ→Fedifyというフレームワークを作った

スレッドを表示

ActivityPub実装には必要なことが多すぎる! というかJSON-LDはカス!

スレッドを表示

Mastodonで振りハングルしたいけどアップストリームにマージされる可能性が低いし、Mastodonを維持するのはそれなりに難しい→じゃあ自分でFediverseサーバ実装やるか

スレッドを表示

若い人らは漢字が読めないので振りハングルが必要。なのでFediverseでも振りハングルするぞ

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null