国漢文混用体は漢字ハングル混じり文で、90年代くらいまでは使われていた

若い人らは漢字が読めないので振りハングルが必要。なのでFediverseでも振りハングルするぞ

フォロー

Mastodonで振りハングルしたいけどアップストリームにマージされる可能性が低いし、Mastodonを維持するのはそれなりに難しい→じゃあ自分でFediverseサーバ実装やるか

ActivityPub実装には必要なことが多すぎる! というかJSON-LDはカス!

こんなんじゃ誰もActivityPub実装なんてやらねえよ→Fedifyというフレームワークを作った

OSSブログプラットフォームのGhostからのカネでフルタイム開発ができるようになった

Holloではrubyタグを使用して振りハングルを実施。韓国語では自動的に振りハングルを使えるようにした

MastodonやMisskeyはrubyタグをサポートしない (カッコ書きになる) 問題があった

パッチを作って→プルリクを出して→解決!

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null