作品の魅力を広めてもバグなどは広めるなとか無茶がある (愛すべきバグもあるため) https://62ki.net/notes/9qz9zjsgza
Require IEEE 754 floating point to build Python 3.11 · Issue #91073 · python/cpython · GitHub https://github.com/python/cpython/issues/91073
開発20年、ついにGnuCOBOLが実用に耐えうる安定性を達成。全世界では800億行のCOBOLコードが動いているとされ、その量はいまだに増えている。GnuCOBOLはC89への変換が可能で、多くのUnixと互換。しかもCOBOL 85準拠テストで97%を達成。この数字は商用ベンダーのどこよりも高い。
https://thenewstack.io/20-years-in-the-making-gnucobol-is-ready-for-industry/
#IIIMF の悪口はやめろ!! #そうじゃない で、実際 #Ruby のなにが悪いんですか?
"うっかりRubyを作ってしまったからからではなくて?1990年代後半から2000年代にかけての日本のオープンソース界隈、ただでさえ足りないリソースをずいぶん負け技術につぎ込んでしまっているのよね"
https://twitter.com/yuiop1956/status/1769302769331237297
オレがおっさんだからかも知れないけど、アパートの前をお姉さんに連れられて散歩してるシッバは、オレが視界に入るなり警戒を始めて、近くへ来るとうなりだすんですよね。ツラい…とても死にたい…#国は安楽死を認めてください
JIS X 0208に合致した過激なシステムだと、半角英数字は使えないんだよね https://misskey.io/notes/9qyxqje3y6rt026a
https://misskey.io/notes/9qyxrs85xzx0097e
身分証にあるNFCを読み込んで、本人認証手続きをしたんだけど
日本の各種身分証に載る外国籍者の氏名の扱い方が雑すぎて
本人認証ができない事案が発生して絶望してる
例えば
普段の身分証にはローマ字名と漢字名がどっちも載っていて
ローマ字の場合全角で記載されるけど
①そもそも契約・確認先で氏名を半角ローマ字で管理していたり
②ほとんどの場合は、どっちかの名前ひとつのみ登録されているけど
→身分証にはそもそもローマ字と漢字名、どっちも載っていて
→ローマ字名字 ローマ字名前/漢字名字 漢字名前
→ローマ字名字 ローマ字名前 漢字名字 漢字名前
→ローマ字名字 ローマ字名前(漢字名字 漢字名前)
→ローマ字名字 ローマ字名前/漢字名字 漢字名前(通称名名字 通称名名前)
一応、登録前は当然、ローマ字氏名のみ
パスポート上の氏名が確認できない外国籍者や朝鮮籍者には漢字名のみ載るらしいけど
のやり方で載っているせいで、いつもシステムがエラーを吐くので、手入力になっちゃうんだよね…
ibus-anthyくんさぁ‥‥ "頭電鉄 (こうべ-でんてつ)" って何なのさ‥‥ #InputMethod #Anthy https://mstdn.nere9.help/@p4ken/112110294137358424
楽園追放されたオタク