電気接点をサポートし始めた頃の #Kマウント みを感じる > サポート終了のMastodonインスタンスとの連合を切るご提案
>Begin Silencing Unsupported Version Mastodon Instances · Issue #29283 · mastodon/mastodon https://github.com/mastodon/mastodon/issues/29283
あー、サポートしていない古いバージョンの mastodon とは通信すらしないという提案か。まぁ、正解だなぁ。
ただ、misskey とか、mastodon とは違う Activity/Pub なプロトコル話す人らとの通信はどうなるんやろね。
正直なところ何をぐちゃぐちゃとおっしゃっているのか理解できないんですが、MITライセンスで配布されている商用ソフトの体験版が無料で配布されているだけなんじゃないんですか? 金を払ってフルバージョンを使うか、自分でハックして使うだとか再頒布するだとかすれば良いのでは?
商用OSSが許せない系?
"オープンソースなのにDockerでしか動かし方が書いてなくて、シングルユーザの時はいいんだけどマルチユーザにしたら「金払え」みたいなことになるの、オープンソースって言って良いのか?
ライセンス的に間違ったことはやってないとは言えさぁ"
https://twitter.com/ogochan/status/1759876129572475236
"こーゆーことを言ってるんだが https://www.activepieces.com/docs/about/editions"
https://twitter.com/ogochan/status/1759877127514800623
"まぁ書いてないなら試行錯誤すりゃいいだけで、ライセンスはMITだからその範囲で... ってやれば「ライセンス的」には間違ったことをやってないんだが、そもそもそーゆーライセンス運用ってどうなん? って話ね"
https://twitter.com/ogochan/status/1759877952207212902
"他人がビジネスやりたいのを邪魔する気はないので、「こーゆーのは適当に自分でhackすりゃいいんだよ」とか言うつもりはないのよ。やるかも知れないけど
ただ、オリジネータの「心構え」としてどうなんだってことね。そういったビジネスモデルは妥当なのかと"
https://twitter.com/ogochan/status/1759882488355467432
SNSあまり詳しくない人が Twitter(X) から Fediverse に来やすいように案内サイトを作っています!
https://fediverse.studio.site/
新しい方を誘導できればと思って、サーバー紹介リストを用意しています。
サーバー紹介リストに載せたいサーバーさん募集中です!
たまに言及させていただいておりますが、各社コールセンターは保留音をぶつ切りにして "Webサイトでやるか空いている時間帯に架け直せ" というアナウンスを入れるのをやめろ。保留音が切られたタイミングでオペレータに繋がったかと錯誤する
Googleが「ユーザーの代わりに電話をかけて担当者が出るまで待機する」という機能を試験的に提供開始 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240219-google-talk-to-a-live-representative/
:X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏
魔法の天使クリィミーマミ編
https://tver.jp/episodes/epguhs7itm
TVer配信きました、観ましょう。タツノコから人材引き抜いてぴえろを作ったせいで、向こう10年タツノコとすげぇ険悪だったとかの話が聞けます
RP1のなかみ。これ自体にARM Coretex M3が乗っている。これ自体がマイコンなんだ。データシートみてて興味深かったのは、アナログビデオ出力もきちんと生き残っていること!
ブルスコ、連合始めるってよ
02:33 "so next week actually we're Starting Federation"
"対象商品は2022年6月から24年2月上旬まで販売した「CPD―ML116E1―B」。"
【時事通信ニュース】DVDプレーヤー回収=発火の恐れ―山善 https://sp.m.jiji.com/article/show/3169266 #時事通信ニュース
楽園追放されたオタク