商用OSSが許せない系?

"オープンソースなのにDockerでしか動かし方が書いてなくて、シングルユーザの時はいいんだけどマルチユーザにしたら「金払え」みたいなことになるの、オープンソースって言って良いのか?
ライセンス的に間違ったことはやってないとは言えさぁ"
twitter.com/ogochan/status/175
"こーゆーことを言ってるんだが activepieces.com/docs/about/ed"
twitter.com/ogochan/status/175
"まぁ書いてないなら試行錯誤すりゃいいだけで、ライセンスはMITだからその範囲で... ってやれば「ライセンス的」には間違ったことをやってないんだが、そもそもそーゆーライセンス運用ってどうなん? って話ね"
twitter.com/ogochan/status/175
"他人がビジネスやりたいのを邪魔する気はないので、「こーゆーのは適当に自分でhackすりゃいいんだよ」とか言うつもりはないのよ。やるかも知れないけど
ただ、オリジネータの「心構え」としてどうなんだってことね。そういったビジネスモデルは妥当なのかと"
twitter.com/ogochan/status/175

フォロー

正直なところ何をぐちゃぐちゃとおっしゃっているのか理解できないんですが、MITライセンスで配布されている商用ソフトの体験版が無料で配布されているだけなんじゃないんですか? 金を払ってフルバージョンを使うか、自分でハックして使うだとか再頒布するだとかすれば良いのでは?

この商売は嫌いだ、と書くだけでこのバイト数?という感じである

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null