新しいものを表示

うるさい広告を殺すためにアドブロッカーは入れたいが、うるさくない広告はブロックしないでもよい場合の対処法を教えてほしと感じている。うるさくない広告しか出してこないサイトは許可リストに入れておけばいいのかもしれないが


CopyTitle &URL: javascript:(() => {navigator.clipboard.writeText(document.title + ' ' + document.URL);})()
ツイパク: javascript:(() => {navigator.clipboard.writeText('"' + document.querySelector("div[data-testid='tweetText']").innerText + '"\n' + document.URL);})()

スレッドを表示

ゴミみたいな およ が転がっていて、どうするんだこれ、という気分になっている
※思い入れや性能の面の両方で

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

だとしたら「攻撃ベクター」で読み分けたほうが通りがよかったのではないかとも思ったり

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

セキュリティ用語の「攻撃ベクトル」なんでvector(数学)なんだ?とおもったらvector(生物学・媒介者)由来だったのね

餓鬼 さんがブースト

やっぱ日中の漢字の変換って学術レベルになる話なのか
Chinese Characters Mapping Table of Japanese, Traditional Chinese and Simplified Chinese (Chenhui Chu, Toshiaki Nakazawa, Sadao Kurohashi, LREC conferences 2012) lrec-conf.org/proceedings/lrec

餓鬼 さんがブースト

> 後に知ったことではあるが、妻は筆者(当時D3)との初デートの前に、KAKEN(科研費データベース)で筆者の研究テーマや研究費獲得状況についてリサーチしていた。後のデートでは博士論文の内容や研究の見通しについて詳細に質問され、筆者はiPadでスライドを示しながら説明することとなった。このことから研究者においては、デートの前に自身のresearchmapやGoogle Scholarをアップデートする、発表スライドや論文別刷りを揃えるといった準備が望ましいと示唆される。

結婚の壁
https://mercurial-caper-b6a.notion.site/f9133be1bbce44ffbd1124ce27dfc173

Mastodon v4のMastodon Webは謎に英字以外がブラウザ側のフォント設定が通るから面白い

でもやっぱりHomeとEndを並べるのが正解なのでは?と思ってしまう (カーソルキーの周りに並べるのだから、カーソルの移動をするキーを並べるべきでは?)

スレッドを表示

が一般形にも6段 を導入した際、ブラウザがAlt + "←", Alt + "→" で戻る・進むができること、Ctrl + "PageDown", Ctrl + "PageUp" でタブの前後移動ができることを知っていると、矢印キーの周りにPageDown, PageUpを並べたことを一概に責められない感じがしてくる

そろそろ面倒になったので、Titleタグの中身とURLとをクリップボードに書き付けるブックマークレットをブックマークに登録した (遅すぎる)

勝手に飲むんじゃねえってのと、飲むペースが速すぎる

スレッドを表示

冗談半分にトップバリュウィスキーを買って帰ったら、1週間待たずに父親に吞まれたことがありますあります

地獄のトップバリュウィスキー、気が付いたらトップバリュの呪印が消えていて、スナズウィスキーなるブランドにリブランドしていた

スナズ ウイスキー -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) topvalu.net/items/detail/45494

4.2が に対応していて、atok12xを起動したときにちゃんとLISTEN状態まで持っていけるから、そっちでいろいろやった方が正解な気がする

スレッドを表示

n_soda氏にご指南いただきながら 22.04 LTSから 6.0に 接続しようとしたら、TurboLinux 6.0側の が1.2.2とかいう伝説のようなバージョンで、SSHプロトコルv1にしか対応していない問題が発生していた

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null