新しいものを表示

HD 5870にもカードステーがついてるやつあった

【中古】▼ Radeon HD 5870 1GB DDR5 PCIe×16/CN-02XTG4-32881-12F-41LV/動作品訳有 ▼の落札情報詳細 - ヤフオク落札価格検索 オークフリー - aucfree.com/m/items/n248016114

スレッドを表示

何で HD 3870くらいしかケース側のカード支えを使うグラフィックボードが無いんですかね....

"RTX4090に対しVGAステイでの支えが不十分だと組み立てて半年で、ここまで曲がるようです。
マザーボードのPCI-Eスロットにも負荷がかかり、電源が入らなくなっていました。"
twitter.com/PCONES_SUPPORT/sta?

餓鬼 さんがブースト

なんかに書き換えることで高速になるの、書き換え先のポテンシャルよりも割とリファクタリング(ないしは作り替え)で最適化されて速くなってるのが大きいみたいなのありそ(小並)

いつの時代も一般の利用者はDBにデータを記録したがる

餓鬼 さんがブースト

あとLTL速すぎて結局何も見てないので分割するなりLTL内にカテゴリを作るなりしないとヤバそう

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

急速に発展してる鯖大変そう...
主に運営・維持コストが...

SNSなんて無限にコンテンツが増えていくので、大量のストレージも必要になりますし、ユーザーを裁くためのマシンリソースも必要になってきますし...

うちは緩やかな発展なので本当に助かるのですよ~

餓鬼 さんがブースト

LTL、登録したばかりではホームが空っぽなので、どんな人がいるのかな?と探すのに便利なのですが、同じテーマでLTLで会話し続けるのは仕組み上難しいので、気になる人がいたらフォローしてあげてくださいまし~

スレッドを表示

v1.1 APIは廃止したんじゃなかったんですか?

"TweetDeckの通信内容見てると、リストのタイムラインを取得するのにv1.1のAPIを使おうとして、404 not foundになってる。これもしかして、廃止って通告が出てたAPIが完全に削除されたってことか?だとすると、tweetdeckをAPI v2.0を使うように改修しない限り、二度と戻らない?"
twitter.com/felis_silv/status/

餓鬼 さんがブースト

ツイートインポートについて「そろそろブログ書くか」の後にブログ書いたんだけど、書いたってリプライぶら下げてなかったな。
diary.osa-p.net/2023/04/notest
あと、名前・bio・アイコンが取り込まれなくなりました。notestock上で該当のTwitterアカウントに切り替えて、設定の一番下にある「プロフィール更新」から変更できます。

スレッドを表示

1000系のリニューアル車も、内装はそのままなのかな?と疑問に思っています

餓鬼 さんがブースト

PC立ち上げてスクレイビングするの面倒だにゃあ、となっている

餓鬼 さんがブースト

実はツナ缶の有識者(個人ブログを書いてる方)をしています
https://jp.bloguru.com/zumix
ツナ缶ブログで検索すると一番上に出てきます

餓鬼 さんがブースト

TL早すぎてサーバー強化が追いつかないので、10秒に1回に制限させていただきました

餓鬼 さんがブースト

絵文字おにぎり、ひとまず3ケタ国道以外は全て揃ったぞ。 

:R1:​​:R2:​​:R3:​​:R4:​​:R5:​​:R6:​​:R7:​​:R8:​​:R9:​​:R10:​​:R11:​​:R12:​​:R13:​​:R14:​​:R15:​​:R16:​​:R17:​​:R18:​​:R19:​​:R20:​​:R21:​​:R22:​​:R23:​​:R24:​​:R25:​​:R26:​​:R27:​​:R28:​​:R29:​​:R30:​​:R31:​​:R32:​​:R33:​​:R34:​​:R35:​​:R36:​​:R37:​​:R38:​​:R39:​​:R40:​​:R41:​​:R42:​​:R43:​​:R44:​​:R45:​​:R46:​​:R47:​​:R48:​​:R49:​​:R50:​​:R51:​​:R52:​​:R53:​​:R54:​​:R55:​​:R56:​​:R57:​​:R58:

国道59〜100号は存在しないよw

餓鬼 さんがブースト

ここができた当初、ドメイン(.comや,jpのようなもの)を購入するときに当時一番安いドメイン名は何かなぁ...とみんなで話し合っていたところ「.cyou」という聞きなれない名前を見つけました。

...cyou ちょう 庁!? 金融庁!?宮内庁!?国税庁!?

ということで当時唯一とれたkokuzei.cyouという当サイトのドメインにちなんで名前も国税廳になりました。
国家機関とは全く関係ありません
:nya_tsukaresugi:

イーロンくん「Twitter Blueに今すぐ加入しろ」

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

「自動運転のrate limitに到達しました。ハンドルを握ってください。3、2、1。では、また明日」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null