@giraffe_beer キー配列はどのような感じで?
@giraffe_beer トランジスタのコレクタにアノード、発光ダイオードのアノードにカソードを繋ぐ感じで
@ponkotuy アカン目的と見せかけて、社不によるただの重いチラシ投函というオチだとおもしろい
@ponkotuy 速達ならドアチャイム押すだろうしね
@giraffe_beer 逆起電力対策でダイオードも買おうね
Nintendo Powerで #microSD Expressに移行すればいいのでは??? > SONY αシリーズの #CFExpress Type A
#新京成 を #京成 に統合したからと言って、すぐに変態ピンクを廃す理由にはならないのでは?
"新京成電鉄、78年の歴史に幕 4月から「京成松戸線」に:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/AST3Y52S6T3YUDCB00MM.html
3月の記事ですが、京成電鉄小林敏也社長のインタビューが掲載されています。ジェントルピンクから京成カラーへの塗り替えはコスト面からデザインを統一せざるを得ないとのこと。"
https://x.com/Kunugi_Climber/status/1921830200515412287
それはおかしい ( #親指シフト #キーボード のThumb Touch FKB7628-801をあたかも日本の一般的なキーボードとして掲載をするな)
Touche de sélection de la langue d'entrée — Wikipédia https://fr.wikipedia.org/wiki/Touche_de_s%C3%A9lection_de_la_langue_d%27entr%C3%A9e
論文でたまに見る「ヘンテコ用語」。AIのカンチガイが原因でした | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/05/weird-terms-in-papers.html
見つけた人すごいと思って指摘の部分見たら、
https://pubpeer.com/publications/7C9F0CCD493B1129135A3A918B0AAB#4
「Google Scholarで検索したら出てきたよ!」的なことが書いてあって、実際 "vegetative electron microscopy" で検索したら1959年の論文がすぐ出てくる><;
楽園追放されたオタク