@konawasa_b 階段のフチは点字ブロックの内方案内線に食い込んでいたりね
それはそう、ハッカーはもっと丁寧に扱われるべき呼び名だと思う
チーター検出画面を"HACKER DETECTED"から"CHEATER DETECTED"にこっそりと変更していた、理由は"他人が作ったチートをインストールするだけでハッカーと名乗ってほしくないから" - VALORANT4JP | 国内外のVALORANTに関する情報を掲載するニュースサイト https://www.valorant4jp.com/2024/11/hacker-detectedcheater-detected.html
この前のメルペイ事案とそっくりじゃんw
"キレて良いよね?
AmazonでOsmo Action 5 Proを買う→何故か旧製品のOsmo Action 4が届く→チャットサポート経由でヤマトにて返品→約2週間後に返品されてないでとメールが届く→チャットサポートに相談し「無視してOK」と言われたので無視→返品されなかったので請求された(2重請求)
https://reviewdays.com/archives/73705"
https://x.com/sirakawakuu/status/1862061145751945248
やはり部落差別というのは封印 (昔はそんな非合理的な問題があったと紹介するにとどめる) して、知らなかったことにするのが一番いいのでは?と思わざるを得ない
【特別編】曲輪クエスト(389) 伊勢市 御薗町長屋 〝向山〟 - 示現舎 https://jigensha.info/2024/11/27/kuruwa-389/
@orange_in_space maru
batsu
sankaku
shikaku
iGPUはいい感じにメモリ間転送をなくせというのは同意できるけど、もともとメモリ空間が別のものを統合するのはそれはそれで難しそうなアレ https://social.mikutter.hachune.net/@redbrick/113559692468611432
@acid_rain コンデンサが容量ヌケ?
@taka_hvc1 そういう態度がヤードポンド法をのさばらせているのです (ヤードポンド法を採用している国々はヤードポンド法が標準であるため、メートル法に移行したがらない)
GitHub Sponsorsの申請が受理されてから設定を行わずに何年も放置していたのを思い出したので、最低限の設定を行った。
PHP: jdtofrench - Manual
https://www.php.net/manual/ja/function.jdtofrench.php
ふ、フランス革命暦
箱物行政だの税金の無駄遣いだの言われて潰れたけど、各地に建築会社があってそこに公共事業が発注されることで乗数効果で地方まで潤ってたのが実態なのよね。うちの方も高級スーパーが倒産してしまってめちゃつらい / 「1時間に10台しか車が通らない道路」が災害時に地域の命綱に化けることもある「一見すると無駄にしか見えないことにも実は意味があったりする」 https://togetter.com/li/2471850
あるんだ‥‥
WHG-DAX1800A | Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)対応法人向けアクセスポイント | アイ・オー・データ機器 I-O DATA https://www.iodata.jp/product/network/ap/whg-dax1800a/index.htm
#RADIUS 認証に対応したメッシュWi-Fi APってないんですか?
@nx6 なんともまあ難しいお話で‥‥
"Decoメッシュと、EasyMeshもしくはTP-Link OneMesh™を組み合わせて使うことはできません" "EasyMeshはOneMeshの上位互換のような規格なので、EasyMesh対応機器とOneMesh対応機器の接続は可能"
EasyMeshに関するよくある質問 | TP-Link 日本 https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3529/
@nx6
"タグ付けてますがTP-LINKの話ですね。Baffaloとかも普通に出来るんで出来ないと思わないですよねという意味で。(正確には1機種のみ対応してます)"
https://x.com/admnsblg/status/1861946773092417996
@orange_in_space 日本の制限速度はいろいろとツッコミどころがありすぎる値となっていることが多いので、その基準は不適切だと思う
楽園追放されたオタク