新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

事務職「うわーん、Markdownで表を書くのが大変だよぉ。たすけて〜」
エクセル方眼紙マン「よんだかね?」
事務職「エクセル方眼紙マン!」
エクセル方眼紙マン「そんな問題もエクセルをつかえば簡単に表がかけるゾ!」
事務職「すごい!」
エクセル方眼紙マン「それではさらばだ!」
今日も迷える事務職を救った、がんばれエクセル方眼紙マン、まけるなエクセル方眼紙マン、僕らの職場の平和のためにエクセル方眼紙は今日も戦うのだ。次回、エクセル方眼紙マン第144話「事務職VSエンジニア、全面戦争」次回も見逃すな!

自動生成される図番号が太字だったり、目次の文字が大きすぎたりetc

スレッドを表示

デフォルトの書式が気にくわない場合はどうすればいいですか! mathtod.online/@cmplstofB/1078

@yustier それって一般化できませんか (小声) 個別化した解決には、どのフィールド何を示しています、という解説の文書で十分では?

@yustier jsonはコメントを許容しないタコなので、そこからどうにかする必要がある。各フィールド解説を持つにはどうすればいいのか、というところから

餓鬼 さんがブースト

そもそも、wordの機能を使いこなすのは難しい、という前提が周知されてほしい。
めちゃくちゃなドキュメント多すぎる。

餓鬼 さんがブースト

天然におけるCSVには
* 突如数値の桁数を変えるExcel
* 突如日付の形式を書き換えるExcel
* 突如空のカラムを足すExcel
* 突如桁区切りを入れるExcel
をはじめとして多くの天敵が知られている

餓鬼 さんがブースト

神Excel文化、人間は然るべき教育を受けないとワープロすら使えないことを示している。

@yustier jsonデータに意味をつけてくれるやつとは

@cmplstofB Excelで開ける妥協なcsvが要求されてしまうのである

@yustier Firefoxという便利なアプリがありますよ!

@cmplstofB csvにはいろいろ問題点もあるが、Excelでシバけるのが大きい (なおBOMなしUTF-8)

餓鬼 さんがブースト

XMLにしたところで別のタイプのデータは別のファイルにシリアライズされるじゃないですか。VMSやBTRONだと固定長や可変長のレコードのあつまりとしてファイルが存在しますからテキストのあとに画像、その後にテキストみたいな感じで1つのファイルに複数のタイプのデータを収納できるんですよ。

餓鬼 さんがブースト

すべてXMLで表記しようそうすれば平和になる

餓鬼 さんがブースト

DOSとか16bitの頃のUNIXならそうでしょうけども。もっといいやり方が他にもあったのに、インターネットと言うかwebを動かしてたのが主にUNIXだったせいでほかを圧倒してしまった。

餓鬼 さんがブースト

昔からそう言うのはあったんですけどね。 

UNIXのせいで1つのファイルに1つのデータストリーム。ファイルの内容は拡張子で見分けるが主流になってしまった。1つのファイルに複数のデータってシステムは例えばDECのVMSはテキスト1行がレコード1つに相当して改行がないみたいのから、OS9までのMacはデータ本体の他にアイコンやそのファイルを読み込むアプリの情報などWinなら拡張子に対応してOSが持ってる情報をファイル自身が持っていたりした。BTRONなんかだと名前空間の実身名はユーザやアプリには見せず、仮身として操作や表示するためのテキスト、附箋と呼ばれるアプリの呼出情報、他の実身へのリンクの情報なんかを持っていた。Windowsなんかもいまやマルチレコードと言うかリソースフォークのファイルを扱えてBTRONめいたこともできるんですけどね。web標準がUNIX風のファイルしか扱えないんでメモ帳もOfficeも果てはExplorerもそんなAPI使ってない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null