まあ私が言いたいのはそうじゃなくてね,jsonデータに意味を付けてくれるやつがほしい
@yustier jsonデータに意味をつけてくれるやつとは
@hadsn 値にラベルがついてるだけじゃなくて,それをもっとわかりやすくまとめて表示してくれるようじゃないと「個人データ」あげますってだけじゃ素人はもらったデータの意味わからないので…
@yustier jsonはコメントを許容しないタコなので、そこからどうにかする必要がある。各フィールド解説を持つにはどうすればいいのか、というところから
@hadsn 一般にじゃなくて,Googleが「これがあなたの個人データです」って言ってjsonを渡してくるなら自分が渡すjsonの読み方くらい教えてくれってこと
@yustier それって一般化できませんか (小声) 個別化した解決には、どのフィールド何を示しています、という解説の文書で十分では?
@hadsn 統計処理をかけるとかは一般化できないので
@hadsn @yustier コメントやケツカンマを許可することも可能なのでそうやって使うしかないですね。
思考の /dev/null
@hadsn 一般にじゃなくて,Googleが「これがあなたの個人データです」って言ってjsonを渡してくるなら自分が渡すjsonの読み方くらい教えてくれってこと