新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

拡張子はなんていうかスマートなやり方ではないんだけど、わかりやすいんだよな

プログラミング、ターゲットが旬な環境じゃないと苦行度がアップするのでディスアド (Windleを作った人、今更よくWin16のアプリケーションをDelphiで組んだな、と感心している)

アイリスオーヤマは一体型エアコンを販売しているのに、専用回路不要壁掛けエアコンを販売していないのはつまりそういうことなんだな (設置工事のついでに電源工事まで行われがちという理解)

@yagi_aya 埃がドレンホースに流れ込んでるんじゃね?

@yagi_aya しかしこれぐらいなら、3階室内機の地面室外機レベルの長さで済まんかね?

@yagi_aya @204504bySE 窓コンに対する失敗体験があるから、窓コンを避けたいんだよ。なので、壁コンでの失敗体験を積む必要がある(?)

ワイが部屋を片付けて自室に "ルームエアコン" を取り付ける→ホモシーに窓コンを押しつける
これで完璧や! 実施できないことを除いてな!

@204504bySE ちな、押入の裏に取り付ける方が現実的に感じられる

@204504bySE オレンジルートが現実的なのでは? 洋室とダイニングを隔てる扉の高さ次第だけど

そういや今日って国立前期なんすね。もしかしたら違う世界線の (センターではなく前期で心が折れかけていた) ワイか???

スレッドを表示

@Akira_soraw1818 確かそうだったはず~ しゃべるのに押し続けないといけないのか、押して聞こえて・押してミュートの切り替えだったか覚えてないけど

なる68000ハードウェアエミュレーションを でやろうとするプロジェクトがあるらしいが、GPIO足りてるんかいな?という顔になる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null