ベランダのない部屋のエアコンの配管をどうしようかというやつ。
□が室内機。弱そうな壁に付けるか、天袋に付けるかの2択が現実的。

左の配管案: 天窓の反対側に穴を開けて、南側の部屋を通して、床付近のFF式暖房用の穴に通す。

右の配管案: ふすまの上が壁なのでそこに穴を開けて、ダイニングの端にわずかな勾配で配管を通し、換気小窓にパネルを付けて通す。

いずれにしても、室内機が設置可能かが一番の壁かもしれない。

@204504bySE 四畳半なら窓用エアコンだよ
それが一番お手軽で金のかからない方法

@yagi_aya 断熱不足が懸念される上に最上階なので暑さがものすごい心配。
オンボロ木造の最上階は窓用エアコン全力でも30℃を下回らない有様だったし。

@204504bySE 窓用エアコンにも能力差があって、1.6kWと1.8kWとたまに1.9kWがある

@yagi_aya そもそもエアコン屋が嫌がるほどの難工事ということだろうか…

@204504bySE この図の通り配管通せって言ったら断る9割、残りべらぼうな値段提示やわ

@yagi_aya 正直それでも電気代で元が取れかねない(在宅勤務)

@204504bySE 外壁に室外機を金具で取り付けたらあかんの?
多分そっちのほうがええで

@204504bySE じゃぁ、性能の良い窓用エアコンを付けるのが落とし所かと

@204504bySE ていうか、URは公団ボルトって通称の室内機を固定するためのボルト2本が壁から生えてて、そこにしか室内機付けちゃダメなはず

@yagi_aya これが南側の一室しかなくて、でも南側のもう一室は付けられると言われた。というかベランダを見ると実際大抵の部屋に付いている。謎い。

@yagi_aya 今のURの模様替え申請基準を見ると「室外機の設置場所がある場合(セパレート型エアコン)の専用回路コンセント、スリーブ、取付金物の設置」というのがあって、新規の穴開けすら原状復帰免除で可能になっている。とはいえむずいね。

@204504bySE とりあえず他の部屋がどうやってるか観察しなきゃいけないのでは

@yagi_aya 誰がいるかわからない賃貸に見に行くのめっちゃむずそう。

@204504bySE 窓とか壁とか見りゃわかると思うが

@yagi_aya 南側2台は結構あった。なおストリートビューでついに室外機が3台置いてある部屋を発見した。

@yagi_aya さっきの図で言うと、洋室とダイニングのところにLDKがある部屋は格好ある。それでも南側だけでエアコン3台というのはちょっと考えにくいし、それ以前に3台が一カ所に固まってるのも謎い。

@204504bySE 定石で考えると、洋室・ダイニング・和室(2)で、和室(1)は窓用エアコンだと思うぞ

@204504bySE この配管、どのルートも、IT系SEが言う「技術的には可能」って奴

フォロー

@yagi_aya @204504bySE 窓コンに対する失敗体験があるから、窓コンを避けたいんだよ。なので、壁コンでの失敗体験を積む必要がある(?)

@hadsn 俺にこんな配管しろって言ったら、アホバカマヌケって軽蔑の目で見て断る

@204504bySE PCIex16を1mくらい延長してグラボ繋ぐくらいアホ

@yagi_aya しかしこれぐらいなら、3階室内機の地面室外機レベルの長さで済まんかね?

@hadsn 勾配作りながら上から下まで引っ張って、さらに横引きしてから繋ぎこみになるだろうから、思ったより距離食うよ

@hadsn しかも、最近のルームエアコンって、なぜかスライムがドレンホースに詰まってドレン流れなくなる症状がよくあるんだよな

@yagi_aya 埃がドレンホースに流れ込んでるんじゃね?

@hadsn ホコリに雑菌が繁殖してブヨブヨの塊になるのがスライムだから

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null