昔の印象じゃこんなんじゃななかったのに、どうしてこうなってんるですかね‥‥
ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー https://qiita.com/unico/items/76499d1e20042d929aa1 #Qiita
嘘だったら投稿者が名誉毀損で賠償すべき事案であって、プラットフォーマのQiitaが独自に判断すべきではないのでは?
誤記はあったけど、元ととなる事実は存在したと
当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2019/12/27/1968202441/
明確な根拠がある以上、他者を攻撃する目的ではなく、批判する目的として認められるのでは? 少なくとも、攻撃という言葉だと言いがかり的に根拠もなく口汚く罵るという印象しかない
弊社が限定共有化を行った記事について https://blog.qiita.com/article-banned-in-qiita-201912/
@hadsn
隠蔽もごまかしもしない。謝罪してる
す ご く え ら い。
本当に楽しくなってきた
"例の記事が消えて社内が混乱中。誰が削除依頼したのか分からなくて。"
https://twitter.com/ken_washikita/status/1209732386847481861?s=19
"なんとまあ、Qiita公式だった。そういうことがあるのか。
https://t.co/p4Ajmx21Ak"
https://twitter.com/ken_washikita/status/1209735985262555136?s=19