新しいものを表示

うん。これは見る。元々高校でも問題を抱えていたのが、大学はそこまで手取り足取りしてくれないから顕在化しただけだと思うんだが。

ひどい学生になると,その手の資料を読むことで心の病気になります.

で、こんなことを言っていると、「これはハラスメントだ」という申立てが教員からくる。

一定数の学生がある程度の行数がある文章を読まない問題、それって大学生やってる価値あるの???とか思ってはいるものの。

実際問題、文章+図表だと読まないんだよなあ。スクショで資料を作っても本質が伝わるとは思えなくて、それって単なる取説でしかないと思うんだけど。難しいところだ。

説明が長めの文章にせざるを得ないところなんか,同じスクショのページが何枚か続いて,吹き出しに文章で説明が書かれていたりする.

もう全部,文章ベースの資料にしたい.

スレッドを表示

ただ,スクリーンショット+注釈の資料のほうがどんな学生でもできるんだよな.

文章+図表っていう,いわば普通の本みたいな資料にすると,途端に読めない学生がいっぱい出てくる.

スレッドを表示

一度も免許取得せず、1.6キロあおり運転 男性の顔面殴り、3万円奪った疑いで63歳の男逮捕(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f384
熊谷署の手際がこんなにいいわけないとおもったら、キャプションを見ると寄居署なんだな。
熊谷署の ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8 この不手際は末代まで語り継がねばならぬ。どこからどう見ても統失の外国人を保護しておきながら逃げられて、対応がまずくて一般市民が6人殺された。

銀行間でやり取りする手数料をその場で計算する必要があったのかとかその辺がよくわからん。利用者の振込手数料なら、口座残高の問題があるからその場で計算だけど、それは各銀行がやるだけのことだから。

:fujitsu: Fujitsu のNetCOBOLカタログ、2023年最新版なのにXPやら2000かNT?やらの画面が載っていて本当に最小限の改良しかしてにゃいんだにゃと感じる :inf:
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/middleware/business-middleware/middleware/cobol/catalog/netcobol_cat.pdf ※pdf

あ~、いまだにFortranのコードが横行していそう(偏見

化学系の学科の友達によると今でもそこの学科ではFORTRANの授業があるらしい

FortranはGCCに入っているけどCOBOLは(まだ)入ってないのが空気感のちがいかな?

COBOLと並んで語られがちなFORTRANだが、業界からの温度感という意味ではだいぶ違う気もする

COBOLはさわったこともないし、Fortranも触ったことがない。C以降の世代はそんな感じではないかなあ。

実際その時代のCOBOLの教本を読んだことあるけど,定型処理のオンパレードだった

スレッドを表示

思えばCOBOLだけは入門書読んでも、まるで書ける気が起こらなかった言語だなぁ…(なお一日で挫折)

全銀システムの「バックアップで遅延有りながらも処理している」って、テープ持ち込みのことだったのか。てっきり、正副2系統の正系2台構成を両方切り替えたら落ちて、副系は処理能力足りないって話なのかと思っていた。

エジョねこ標準時にNTPを同期するためにはどうしたらいいのか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null