https://en.wikipedia.org/wiki/N%C4%ABlaka%E1%B9%87%E1%B9%ADha_Dh%C4%81ra%E1%B9%87%C4%AB
サンスクリットの原文をわざと意訳せずに漢字音訳したのをお経で読んでいるはずが、中国でもベトナムでも日本でも発音が全然違うの、結局意訳した方がよかったのではとなってる。なお、サンスクリットの原文はインド北西部~パキスタン~アフガニスタンあたりがイスラム化したため失われている。
東北大、ガソリンエンジンのノッキングの全容解明に迫る新たな事実を発見 | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230831-2761732/
これの論文に当たるのを忘れてた。
中国政府iPhone禁止 米紙報道、機密流出懸念か - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB06A1G0W3A900C2000000/
『サイバーセキュリティー強化の観点から、機密情報の流出を懸念しているとみられる。』
逆の立場で見ると、中華スマホにはこの手のバックドアが仕掛けてあるとみてよい。
Apple時価総額28兆円減 「中国政府iPhone禁止」の報道 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07D8O0X00C23A9000000/
見出しを省略しすぎるとよくわからなくなる例だなあ。中国の政府機関と国有企業職員に外国製スマートフォンの使用を禁止する、なので中国全体で売れなくなるわけではないが。
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。