新しいものを表示

新gTLDでよくわからんのはfujitsuとかfujixeroxとかがgTLDになってるところだな。fiatとかalafaromeoとかjeepもあるが。

祝詞は基本的に日本語だから、高校の古典のレベルで理解できるよね。しかし、peaceの意味を取り込んだ漢語の平和をやまとことばにするのはかなり難しいな。平(たひ)らかに穏(おだ)しくとか言うぐらいしかないが、それじゃ伝わらないから漢語のままだった。

今年の祝詞は盛岡のことを指して「内つ国はもとより外つ国にもその名を響き渡らせ」みたいなことを最後に奏上していたのでNYTの記事を受けた内容だった模様。

今となってはそこらの官能小説とかの方がよほどヤバいだろうという、チャタレイ夫人の恋人もいまだにわいせつな文書ということになってるので。最高裁判例があるからしょうがないね。

さて、この写真は刑法175条にかかるものなのかどうか。見ての通り神事なわけだが。

そりゃあ保険会社だって1円でも多く取り戻したいだろうから本気出して来るわよな(-。-;

ビッグモーター、全件調査へ 社内調査諦め、第三者洗い直し(共同通信) - Yahoo!ニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?

家にあるニッパーの刃がふたつともがたがたになってるんですが。あたしゃピアノ線を切るときはクニペックスのもっとでかいのを使ってるんだが。おれ、許容してる範囲外の線を切ったりはしないし。

倒れる鳥居 なぜ?地震と建築基準法 地域のシンボルを守るために | NHK | WEB特集 | 地震
www3.nhk.or.jp/news/html/20230
石製だとコンクリと一緒で引っ張り力に対する耐性がない。激しく揺れたら柱が曲がるときの引っ張り力でひびが入ってそりゃ折れる。くりぬいて鉄の棒に引っ張り力を分担させるぐらいしかないのはその通り。PCコンクリートと一緒だな。

そもそも、石造りの鳥居ってどのくらい昔からのものなんだろう?><

倒れる鳥居 なぜ?地震と建築基準法 地域のシンボルを守るために | NHK | WEB特集 | 地震 www3.nhk.or.jp/news/html/20230

やべぇ中古車屋ってのは結構あって、奥さん用に結婚前に買ったサンバーディアスクラシックを車台番号付きでずっと掲載していた中古車屋がいたんだよな。でも、その車を買ったのはその中古車屋じゃないという。裏から自動車業関係者の伝手で手を回して「その車とっくに売れとるやろ」とやったら掲載が止まったが。

一時期のすき家とかと同じ匂いがするんだよなあ。急成長した企業によくある。

狭い組織ならありがちなことだけど、端から見ると異常なことも、本人らには大正義になってしまったりするのよね

ただまぁ、ビッグモーターのはなんか社長が異常なんじゃないかと思うけど

ビックモーター問題、普通にテレビのニュースで取りあげまくりで、少なくともここ数日であれば全然そんたく(変換出来ない)してないかも><
(全ch見てるわけじゃないけど、少なくともオレンジが見ること多いNHKと日テレは取りあげまくり><)
そんたくしてるって言ってる人はテレビのニュースを見る習慣が無い人なんでは?><

オキシクリーンをお湯に溶かして一晩どぶ漬けで解決した。オキシクリーンってかなりレアだったはずなのに、その辺のドラッグストアでなぜか買えるようになってたし。

やっぱり白いTシャツは買ったら駄目だ高校校歌

一回着て洗濯したら何と無く色が白くない…

ブラック企業「人件費削ったら会社回らないよォ」

俺「だったら大人しく潰れればいいじゃないですか」

みなさんが働いている時間に頂くさわやかはとても良いお味でした。ありがとうございました。

eNodeBの切り替えだけじゃなくてMMEが切り替わる場所、どこかにねぇかな。東北だと丸々ひとつのMMEのエリアらしいという話を聞いてな。

抵抗の図記号をギザギザに書く人はおっさん。
「大学の入学年度で言うと、2006年入学の学生から、高校で習ってきた電気の記号が変わってます。」
回路図の記号(電気用図記号)変わっています ice.tohtech.ac.jp/nakagawa/lap

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null