新しいものを表示

それはそうで、同時に「狭義型安全かどうか」そのものの有難味の本質に目を向けろという話なんだよな

つまり意味論から逃げるなということなんだけど

スレッドを表示

人々は型安全なプログラムを書きたいわけではなく振る舞いの良いプログラムを書きたいのだから

スレッドを表示

ていうか、説明がおかしい気がするけど、狭義の型安全ってそういうものでは感><
静的で強い型つけが好きな人々(><含む)からしたら、弱すぎて足りなすぎる「よくそんなの使う気になるね><;」だけど、
例えば、文字列型と数値型で足し算が出来るか例外出すか、あるいは結果が数値になるか文字列型になるかみたいなのは、型安全かどうかや、静的動的であるかにも、直接は関係ない><

@kory > Python、Ruby:(ほぼ間違いなく)型安全。 PythonやRubyは動的型付き言語とよく言われますが、実行時のシグナルの型エラーに対して例外処理を実行します。Javaが ArrayBoundsException を実行するように、Rubyは整数型と文字列型を連結しようとすると例外処理を実行するのです。
https://postd.cc/what-is-type-safety/
見つけました!!(奇跡

またか。通信からの狙い撃ちは開戦初期には結構できていたが対策されてできなくなったが。

ロシア軍指揮官がウクライナで死亡の報道 これまでで最も高位の将官か - CNN国際ニュース
cnn.co.jp/world/35206415.html?

出勤したのはいいけど頭がぼーっとする。午前は単純作業しかできないやつだこれ。

準備書面の付属の甲号各証の控えの印刷とファイル綴じが終わったし、眠いしで、さっさと寝る。

おうちのレーザーファックス複合機、そこそこ酷使されてる。もうすぐ1万枚だと...。

この裁判例の判決文はここからね。 courts.go.jp/app/hanrei_jp/det 名古屋地判令和4年10月5日令和3年(ワ)1305号。D1-Law.comではまだ見てないや。

この話なあ。録音してないドラレコならそもそもMPEG Sysmtem的には音声トラックがなかったはずで、音声トラック丸ごと削除じゃなくて音量0にしたんじゃろ。

“裁判所がバイナリデータを確認してデータが「整いすぎている」と疑問視したことから、裁判所に於いて愛知県側に人為的な消去等について釈明を求めたところ、愛知県側はサイレンを鳴らしていなかったと認めるに転じたという。”

またも捜査機関の証拠改ざん事例|名古屋市中区の弁護士法人 金岡法律事務所
https://www.kanaoka-law.com/archives/1433

ヨドバシは自社配送持ってるし、怪しい中華製品をあまり売らないし、自分たちが何を売っているのかきちんと把握していそうなので、充分ハイブランドじゃない?

ヨドバシ、西武池袋の低層階出店を一部断念 反発に配慮 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC109

ガソリンが盛岡周辺の安いところで割引を駆使しても160円になってしまった。

「落としのヤマさん(仮称)」の取り調べ動画を見た人達が、どんどん自首する回。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null