博士課程の入学者、20年で2割減 企業で活用進まず - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA074WB0X00C23A8000000/?n_cid=SNSTW00
昨日こっちにも書いたかもだけど、博士号取得者を使いこなすのには、同等レベルの上司が必要でして。で、JTCにはそんなのいるのか? 入社はするけど出世しないだろ?
https://www.amazon.co.jp/エレクトロニクス部品-キーロックスイッチ/b?ie=UTF8&node=3332459051
密林にもある。ついでに、ホンダのGXシリーズ汎用エンジンをリコイルスタートからエレクトリックスタートに改造するときのスターターもある。
EVモーター高回転時の損失低減 アモルファス積層コア - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2484M0U3A820C2000000/
高回転で使いたいモーター用ね。低回転なら渦電流もそんなにないし、鉄損もちいさい。
あーこの図こないだ探して見つけられなかったやつだ、前見た時はDockerのロゴ書いてあるの気づいてなかった
https://mstdn.maud.io/@kelvin27315/110887223297805464
飛行機に車のタイヤのっけたら自爆ドローンこなくなるんだwwwなにそれおもろww
自律ドローンでも飛んでるのは無理だから止まってるやつを狙うってことだろうし動かない間だけの処置ってことなんかな
https://twitter.com/Tatarigami_UA/status/1698302027552436366
国語教材の作問者「テストや教材では基本的に出さない」→『このときの作者の気持ちは〜』という設問は実在しない? - Togetter
https://togetter.com/li/1578208
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。