地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。
あと大昔のPC電源は、120V(110?)と230V(220?)の切り替えスイッチがついてて、日本で使うときは120V(110?)にしようねってなってた><
USA向けのを日本向けにも流用かも?><だからこそ大昔(25年くらい前)だと、国産PCは日本の電圧で作ってたけど、AT互換機は「110~120が前提だけどそれ以下にも対応してる電源」を使ってるって差があって、瞬間停電の時に国産PCはそのまま動いて、AT互換機はリセットかかっちゃったとかあったかも><
一台持っていれば便利ではあるが、最低限グラム染色するためにクリスタルバイオレットとかサフラニンとかルゴール液とか無水エタノールとか、色々必要だし。位相差検鏡なら染色は要らないにしても、微分検鏡ほどきれいに見えるわけじゃないし。
2019年賞味期限でおそらく2018年末に開封済みの、歳三子の野菜室にあった獺祭の甘酒。同じく2017年賞味期限でおそらく2016年末に開封のもあったんだが、そっちは飲んでからコロニーを目視したので捨てた。で、お腹がゴロゴロしだしてる。
検鏡してた。
テレ玉なんだけど_さすがに埼玉政財界人チャリティ歌謡祭は放送中止。テレ東は平常運転に戻った。
岩槻あたりのR16でこの地震の揺れを感じたんだが。かなり離れていたのに一応わかるレベルではあった。
【地震情報 2024年1月1日】18時8分頃、能登半島沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.6、最大震度5弱を石川県で観測しています。大津波警報を発表中です。#地震 #石川県 #新潟県 #富山県 #福井県 #長野県 #岐阜県 #福島県 #群馬県 #愛知県 #山形県 #茨城県 #栃木県 #埼玉県 #山梨県 #静岡県 #三重県 #滋賀県 #京都府 #兵庫県 #鳥取県
一時IPv6アドレスの意味は分かるが、同じ端末に複数のIPv6降ってくるの、なんなんや。
雰囲気でIPv6やってるので、なんもわからん。
前提科目どころかその前の週にやったことすら覚えていられない人に、何をどう教育しろと言うのか
授業アンケートの結果が来たけど、同じ授業で感想が正反対に割れてるやつがあって、たぶん学生の成績層によるんだろうなと思った
ダニング=クルーガー効果だっけ?
そうそう
事実として成績が悪いのを自覚しながらなにもしなかったり、「ちょっと頑張れば大丈夫」くらいにしか考えてなかったり
その「ちょっと頑張る」を何度繰り返してきたのか
成績が良くない学生は勉強の仕方を確立できてないことも多いのよね。「復習」と称して授業資料をぺらぺらめくってるだけみたいな。
指導しようにも大学で教えるようなことなのかという気もしてしまう(大学によっては「勉強の仕方」を教えるような授業もあるらしいけど)
家庭用の電気焙煎機はいいぞ。60gぐらい生豆投入で50gちょい収穫できる。生豆がキロ3000円しないぐらいなので、コスパ的にもいいし、訳の分からん豆を買ってくるお遊びもできる。
定期的にサイフォンとかネルドリップとかやりたくなるけど、絶対手入れめんどくさくなるからそこまでできないアメフラシ
コーヒーを豆から挽くと家でお店みたいなコーヒーが飲めるのでよいです
授業ではLINQの式スタイルの使い方しか教えてないのに、課題とかでなぜか教えてないメソッドスタイルで書いてくる学生がいた
これChatGPT先輩なんだろうなぁ…
ヨーロッパの縦列駐車だな? 隙間がなぜか全然ない。
思考の /dev/null