新しいものを表示

4ストエンジン、バルブとかをシリンダヘッドの上に置かないといけない関係で結構でかい。自転車に積むなら2ストが楽だなこりゃ。

エンジンを積む場所が結構厳しくて、 feelings-store.com/rainbow こういうビーチクルーザーか、こいつ store.shopping.yahoo.co.jp/lan の前輪の上に積むぐらいしか方法がない。

twitter.com/7n2jju/status/1062 Huashengの49cc 4ストエンジンが届いたので、自転車に積むか適当なカートを作るか。

リボ、支払額を上限10万とかにして全部リボにすりゃウハウハでええやんガハハとかやってリボにしたらなんかリボ利用料とかいって謎の手数料を取られてクソっつってやめた

パーマセルを使うべきなのか、ダクトテープにすべきなのか。

たまきにゃー、何で人権のあるおうちに帰ってるの? どんぐり拾い?

工場でもない、人間が沢山詰まっているビルの大企業が集まっている利点がわからん。打ち合わせが便利とか言っても、そのビルの中の全員が他社と打ち合わせするわけでもないし、何割かの営業部員の為だけに、同じ会社の他の社員が毎朝苦労して出勤するぐらいなら、あえてラッシュと逆方向になる場所に本社を構えて、営業部員だけが打ち合わせのために都内に移動する向きにすれば、みんな解決しそうな気がするんだけどな。

パワーウィンドウと電格ミラーと集中ドアロックとハーネスで2キロはあるからなあ。

ってことは、ドアに通っているケーブルはないのか。軽トラみたいだ。

ウィンドウはパワーしないし電が格するミラーもないし集な中のドアロックもないのでケーブルらしきものが一本もなくていいねっつった

弊ミの内張り剥がしてみたけどすごいすっきりしてる

いやな顔をしてる医者に切ってとお願いしたことなら。

女医さんから笑顔で「切るよ♡」っていわれた

私は医者から宣告されたことあります。血の気が引きました

スーチャの上流にRECSを入れるので良ければ、エアバイパスホースを使うのが簡単っぽい。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null