喪中 さんがブースト

わかんない。会社でもバンドでも病院でも、僕はふざけている。真面目になった瞬間はプロジェクトが崩壊しそうな時くらいじゃないのか。そんなに真面目なのかみんな。そんなに真面目には見えないとかいうと怒る割に、プロジェクトが崩壊するときに落ち着いてくださいみたいに言うと怒る。どっちやねんお前は

喪中 さんがブースト

マイクロソフトがIntelliCodeを切り捨てにかかりおった

喪中 さんがブースト

ほかのDEだとどうなるかというと、日本語入力か文字入力かどちらかを捨てる必要がある

スレッドを表示
喪中 さんがブースト

こんな感じで、GNOMEであればオンスクリーンキーボードでもmozcで日本語入力できてギリギリタブレットとして生きていけることがわかった

スレッドを表示
喪中 さんがブースト

ascon製GIGAスクール構想対応タブレットAT-08をLinuxで使う | documents
boronology.github.io/documents

例のタブレットの記事書いたよ
#AT_08 #ascon #Linux #GIGAスクール構想

喪中 さんがブースト

Q. なぜUbuntu / Fedora / openSUSE / Gentoo Linux / Arch Linux / ……をおすすめしないの?

A. 「Linuxしたい」人はそうしたOSを使うと良いと思っていて、私が最近Universal Blueなどを推しているのは「Linuxしたいわけじゃないし、かといって本当はWindowsしたいわけでもない」人にとって《アップデートが問題を起こさず綺麗にロールバックできる》というのは大きな利点なのかなと思うようになったため。

文字は回転しないでよろしい

平成の懐かしいニュースOP FNNレインボ一発 2010年頃 youtube.com/watch?v=_jxiHtJHmr .

スレッドを表示
喪中 さんがブースト
喪中 さんがブースト
レインボー一発て読んでよく親に馬鹿にされてたな
喪中 さんがブースト

そういえば今日はWikipediaにも載っているレベルの人名をGoogle検索しても違う綴りの人名を検索結果に羅列するわ,""で括って文字列そのものを検索すればヒット数0で返すわで完全に崩壊してるなっていう印象を新たにした

喪中 さんがブースト

「1億円のトイレ」撤去へ、石川 ふるさと創生で整備
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202511/0019749450.shtml

市によると、トイレは男性用、女性用、多目的用の3棟で、交付金の一部に村負担分を合わせて整備。冷暖房完備の上、一部の床に大理石を用いた他、オーストリアやフランスなど欧州製の便器を設置した豪華な造りだった。

でももう35年ともなると……

喪中 さんがブースト

おれも女装男子にヘコつかれるくらいの元気がほしい2

喪中 さんがブースト

おれも女装男子にヘコつけるくらいの元気がほしい

喪中 さんがブースト

売春防止法違反で神戸の52歳会社員を逮捕 ソープランド経営者に有償で土地と建物提供 容疑は否認
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202511/0019749333.shtml

逮捕容疑は2023年7月1日ごろ、神戸市兵庫区西多聞通2のソープランド「アマテラス2nd」を経営する会社役員の男(57)に対し、売春場所の提供を事業としてすることを知りながら有償で土地と建物を提供した疑い。同課の調べに「全く身に覚えがない」と容疑を否認している。

まぁそれはそれとして、じゃあソープランドって何?

喪中 さんがブースト

お兄ちゃんの性癖を360度ねじまげたマンガで、昆虫に擬態された女性が色々したりされたりするやつがあって、ずっとそれ探してたんだけど見つからなかったなのこれまで。見つかったかも。

喪中 さんがブースト

Embulk、メンテナンスモードに入るのか。Treasureのプロダクトの方向性が変わった影響を受けて、会社としては手放した状態になっていたしなあ。

しかし先日のlibxml2騒動など個人によるOSSメンテナンスの問題は確かに「今年 2025 年の日本各地で問題のクマ対応とも、相似形の問題を感じてしまいます」となるよなあ。

/ オープンソース・プロジェクトのたたみ方 zenn.dev/dmikurube/articles/ho

喪中 さんがブースト
TestFlight 自体が内部テスターに限らず外部のテスターも含める仕組みなんだから一般に使わせるのは何も間違ってないだろって思うのであんま賛同できない。一般に使わせないで外部の1万人ってどういう想定だよ
喪中 さんがブースト

 「今日のランチはなにを着て出かけよう」プチプラを愛する河合さんが、生きづらさを抱える子どもや家族に寄り添ってきた様子を長年の取材で丁寧に描きました。それもまた人間らしくていいよねって思ってたんですけど、最後残留にかけてそこで選手たちが迷いなくひとつになってプレーできた」と試合を振り返るが、中小企業診断士も取得されています。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null