が嫌いだから、乗るときは を買って乗るみたいなツイートが流れてくるのですが、随分とお行儀がいい嫌がらせですね、という認識。自分は行儀が悪いので、国鉄のオレンジカードで2310円のきっぷを買って、実乗車区間に乗車変更してから乗ります (実際はオレンジカードの発行元は国鉄に限らない)

そもそも目的が嫌がらせではなく、 という債権の取り立てなので....

フォロー

が嫌いだから嫌がらせのために 発行の を買っている人は、JR各社、特に東日本以外が発行したカードを手にした時はどうしているのだろうか?と疑問に思う。東日本が発行したカードなら過去の資産を食い潰すだけだろうが、他社のを使ったら会社間で精算して資金が流入しないだろうか?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null