固定された投稿

「初めての本人訴訟 インターネット発信者情報開示編」Boothに入荷しました。倉庫発送です。売れ行きが落ちたら自宅匿名発送に切り替えます。
モノクロ174ページ、1000円。学部一般教養の法学を履修している前提で、民訴法の基礎とプロ責法を説明。請求原因を書けるところまで。裁判所と相手弁護士が困らないように。7n2jju.booth.pm/items/4753730

計測に使ったのはArduino用のEKG/EMGシールド olimex.com/Products/Duino/Shie で、EDF形式のファイルを吐くプログラムは去年の夏にrubyで書いてた。その時は8時間測定しっぱなしとかだったんだけどずっと正常だった。

こいつもわかりりゃすい。これが起きるのが夕方以降な気がする、というのが謎。

水銀血圧計を使ってるときは聴診器をつけて血流の音を聞くし、最低血圧と最高血圧の間でバルブを閉めれば、一定リズムでピョコピョコ動くはずなんだけど一定リズムじゃないというな。2拍打って1拍休むのがしばらく続く。

見事な不整脈ですね。期外収縮と思われます。心室が先に勝手に収縮しちゃうの。

え~、水銀血圧計をここ1ヶ月ぐらい使ってるんだけど、昨日初めて脈が飛ぶのを観測した。で、今日になって心電図をインチキ筋電計で測定したら、もうあれですよ。

パラメトロンを使ってた頃から加算回路は装備されてたからなあ。

プログラム側のステップ数の話ならナイーブな実装相当になるから削減幅は大きそうに見えるが、メリットが回路規模の削減なのに対してデメリットは計算時間 (所要サイクル数) の増加とプログラムサイズの増加の2つになるので、実は後者も整数の幅に対して線形なコスト増加ではなさそうな気がする。実物なしに考えてもたぶん結論でなそう

スレッドを表示

16ビット先のキャリーを低遅延で計算する回路コストと32ビット先のキャリーを低遅延で計算する回路コストは線形な増加はしていない気がするので。 (自分で書いたことはないが組み合わせの数の問題なので雑な推定はできる)

スレッドを表示

“ちゃんと設計された” 整数の加算回路は複数ビット先のキャリーを低遅延で出せることに価値があるので、全加算器を連ねただけのナイーブな加算回路を比較対象として想像すること自体が不適切で、そこから話を始めないといけない

ふと思ったけど、CPUに整数の加算命令が無くて、and,or,xor,シフトの組み合わせで代用すると、なんステップ分処理が増えるんだろう?><
小規模なリレー計算機とか真空管計算機で回路の小型化のために(全)加算器を省くって戦略をしたハードウェアってあったのかな?><;

週足400本で見ると円安はそろそろおしまいというか、チャート上は天井なんですよ。今3つ目の山だし。

Twitterが障害を起こしたようだ。もしかして、160円/ドルで強制ロスカットされて担当者が飛んだか???

ロンドン市場が開いてる時間だけど、この出来高でこの変動は本気でトレンドが変わったかな。

いいぞもっと押し戻せ。15分足で大陰線3連続だし、もっといけるやろ。150JPS/USDまで押し戻せ。

xmodmapで無理やり書き換えるというのも考えなくもないのだが。

NetBSD/sparc 10.0のXではまってる。キーボードレイアウトの変更...。setxkbmapが効かないし、xorgではないXだからなのかよくわからん。でも何やら変更が入ってるし。

👀 API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定 | トゥギャッター株式会社のプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

Vポイント、システム障害で保有ポイント数が「null」になってしまう
https://x.com/kameneko1004/status/1782341128895041815

サンバー関係でいつもお世話になってる車屋さんに連絡がつかない。なんでだ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null