新しいものを表示

これか!
Windows 11、非対応PCにウォーターマークでしつこく警告 | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2023/04/windows-11-

わかる。ラズパイZero 2 WのためにマイクロUSBさがした

よんた さんがブースト

に売っている ケーブルでMicro-B対応の物が無くなってきたので、できる限りType-C搭載の機器を買いたいお気持ち

よんた さんがブースト

電気代気にせず自宅つよつよ鯖を起動しっぱなしにしてその上にDockerとか立てるのが一番強い

安いVPSを契約して、VPNで自宅ネットワーク上にしたうえで、多数のDocker立ち上げるほうが安くて性能いいかも。ちゃんと比較はしてない。

ワンボードマイコン立ち上げるのと、Docker立ち上げるの、どちらが早いか問題

Tapo C200というrtspプロトコル対応ウェブカメラと、Raspberry Pi Zero 2 Wを組み合わせ、ffmpegでrtsp入力してYouTubeにrtmp出力流すことで、エンコードもしないのでCPUを大して使わずに省電力のまま、YouTubeくんを無限クラウドストレージと化すことに成功した。Tapoの有料クラウドストレージなんていらんかったんや。

よんた さんがブースト

安いコンピュータが必要な人は、Raspberry Piと言わず適当な安いコンピュータを買っていただいてもろて

うちのThinkPadちゃんは第7世代i7だけど、Insider Previewにしてたら気づいたらWindows11になってた。Insider Previewで11前提をすり抜ける裏技感。

よんた さんがブースト

Core i5-7200Uで 11がインストールできると主張する例。先に制限を回避しているから通ってしまっている?

第7世代のi5なのに、Windows11に対応? youtu.be/C0ddCK4-Z4o

スレッドを表示
よんた さんがブースト

送別会、2次会まであった。2次会は宅飲み。パワハラ部長いないとかなり雰囲気いいすね

よんた さんがブースト
よんた さんがブースト

次のPCはm.2のWi-Fi積んでるマザーにした!今の設置位置的にWi-Fi使いたいし、今後のWi-Fiバージョンアップにも対応できそうでわくてか。

よんた さんがブースト

ハイエンドマザボ、すぐwifi付いてくるけど、有線信者なのでもったいない感ある。(チップセットに付いてくるから配線しなくてももったいないままなんだろうけど)

近所のコンビニに違法過積載っぽい廃品トラックいた!

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null