新しいものを表示

中央にSTM32の144ピンを置くという選択肢

もしArduinoを書き込んでも動かなければ、BluePill基板側の問題と言えるはず

おっさんコンビがあまりに楽しそうにしゃべってる

小田急でスイッチサイエンス、Fusion、精度がすごい出る、などの話をしてる人最高

あるいはCubeMXに足を踏み入れるか

STは「F3系だとF303ZEのみ対応」のように幅がせまい

NXPはざっくり「11UならUSBDevice対応」のようになっていて部品を選びやすそう

いや、mbed2でもf103のUSB HIDに対応してる

Aliでしか見かけない自動ログインの仕組みが毎回少しこわい

ここのC言語のライブラリをos.mbed.comに投入すれば直接USB通信できるんじゃなかろうか

USB HID Device (STM32) - 電子工作専科 denshikousakusenka.jimdo.com/%

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null